![ミントちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファンヒーターの安全性について、ヒーターガードとベビーゲートのどちらが良いか相談したいです。また、隙間のあるゲートとないガードのどちらが安全か、さらにおすすめの暖房器具についても教えてください。
ファンヒーターを使う際、送風口につけるヒーターガードがいいかなとおもったのですが、それよりもベビーゲートやベビーガードにしてその奥においた方が安全かな?と思ったのですが、先輩方どうですか?
そしてゲートの奥にファンヒーターを置くとしても、狭い部屋なのであまりゲートとファンヒーターの距離を離せません。
その場合隙間が空いてるゲートよりも、隙間の空いてないガードの方がいいのでしょうか?
ガードのメッシュ部分?みたいなのは、ばしばしした際にビヨンビヨンしないのでしょうか?
電気代がかかりにくい、暖かい、安全な暖房器具のおすすめはありますか?
- ミントちゃん
コメント
![むーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーさん
雪国在住です☃️
キッチンで、ファンヒーターを使っていて、娘がハイハイでキッチンに来てしまい、火傷をしてしまい、西松屋で、吹き出し口ガードを購入し、取り付けました。
それ以降火傷する事が無くなりました‼️
幅もそんな取らないので、便利だと思います☺️
リビングは、ストーブガードをして、灯油ストーブを使っています。その上で、お湯を沸かしたり、お味噌汁を作ったりしています☺️我が家では、ガスの節約にもなってます😉
災害時などでも電気を使わず付けれるのでとても便利だと思ってます‼︎
ミントちゃん
こちらも雪国なのでエアコンの暖房よりも石油ストーブの方が良くて。西松屋の吹き出し口ガードは良かったですか〜?
むーさん
西松屋の吹き出し口ガード取り付けも簡単で、火傷防止にもなったので毎年活躍していますよ☺️
ミントちゃん
ありがとうございます🤍見てみます🤍