※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で胚盤胞にならず、採卵を繰り返すことに不安を感じている方がいます。同様の経験をされた方からの励ましを求めています。

高齢で体外受診で妊娠された方で、採卵2回以上繰返しても胚盤胞にならず、3回目の採卵以降に移植でき妊娠された方いらっしゃいませんか❓

1回目は良好胚盤胞ができ移植し陰性。
2回目、3回目は4日目で分裂がゆっくりになり胚盤胞にならず…

採卵をまたしても良いのか怖いです😣
同じようなご経験があり妊娠できた方、どうか勇気をください🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

顕微授精4回目で妊娠して、41歳で双子を出産しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4回目で初めて胚盤胞になりましたか❓

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回の採卵で妊娠しました。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😊
    私は採卵できても移植できる胚盤胞にならないことが2回続いているんです😣
    次をどうしようかと悩んでいるところです💦

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みますよね💦
    でもこればっかりは自分の力ではどうにもならないとおもうので💦参考にならずすみません💦💦

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、何をどうしたら良いか正解が事前に分からないですよね😣
    転院して結果がどうかビクビクして決断の半歩が進められない感じです💦

    • 10月27日
さわこ

私はそうでしたよ。
7回採卵移植を繰り返しました。
そして転院して1回の採卵2回の移植で授かってます。
病院との相性が悪かった気がします😅
いろいろ試しました。
刺激方法をすべて試したり、初期胚で移植してみたり…
でも結局アンタゴの胚盤胞で妊娠しました。
高齢だと初期胚の方が妊娠しやすいと見たこともあって初期胚試しましたがダメでした。
みんな会う会わないあるのでいろいろ試してみるのもいいかもですが、私は転院が1番かなって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7回の採卵では毎回胚盤胞になりましたか?
    採卵できても移植できる胚にならなかった事はありましたか?

    • 10月27日
  • さわこ

    さわこ

    ならなかったです。1回も胚盤胞になりませんでした。なのですべて初期胚で移植してました😅
    私は結局胚盤胞でしか妊娠しない体質みたいです…

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😊
    刺激法を変えて胚盤胞になったのですね!
    転院で結果が変わることもあるとお聞きでき勇気が出てきました☺️

    • 10月27日