![しょこちゃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子供に対して叱ることについて相談。イライラし怒りをぶつけてしまい、反省。周りの子供と比べて落ち着きがなく、イタズラが多い。叱り方についてアドバイスを求めています。
1歳2ヶ月の子供に対して叱りますか?
ご飯中に遊びたがって立ちあがろうとして、遊べないと分かるとさっきまで食べれてたものもイヤイヤし始めて泣いて怒ります。
今までは冷静に対応してましたが
今日はなんだか疲れてしまって30分くらい泣いて怒ってる息子に私がイライラをぶつけて怒りながら過ごしてしまいました。どうしてそんなに落ち着いていられないの?こうして、あーしてとか色々言いました。
言葉分かるわけないのにごめんね、という気持ちです。
そしてたまたま帰ってきた旦那にどうしてそんなに怒るの?とか言われてそこでまた軽く言い合いでした。
日中はイタズラばかり。友達と遊んでも本当に驚くほどじっとしていません。ずっとずっとずっとずっと動き回ってます。集中しておもちゃとかもなかなかありません。みんなこんな感じなんですか?周りの月齢近い子は座ってご飯に夢中でもうちの子は靴も履かずに芝生を歩くタイプです。もう本当に少しはじっとしてくれないものか…
冷蔵庫をあさったり、リビングを勝手に出てトイレのドアまで開けるようになりました。賃貸だからトイレに外鍵とかも付けれないです。
でも今日のことは反省してます。
皆さんはどうやって叱ったりしますか?
- しょこちゃ🔰(1歳5ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そのくらいなら食べずに遊ぶならご飯切り上げって感じにしてました!
遊びが1番って時期には本気で向き合っても疲れるだけなので!
今は食べないと遊べない!と叱るようになりましたが1歳2ヶ月の時はまだ叱ってなかったです🪐
怒ってもわかんないとわかっててもやっぱりイライラはしますよね~🥺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳半です。
できるだけ叱らない、怒らないと思っていますが、スプーンを食事一回につき10回以上落とすので、そこに食べ物ぶん投げがくわわると軽く叱るときもあります。(私の余裕がなければ普通に怒ってます😂)
基本は楽しい食事と思っていますが、イライラしますよね〜。
叱るときは
①○○するとかっこいいよ
②○○しようね
③○○したら危ない
④もうおしまいにする?
と1つずつ段階をあげています。③のときには無表情かつ声のトーンも低めにして、言葉と表情、伝え方を統一(叱ってるよというメッセージ)するようにしています。
叱ったときはその怒りを持続させず、(例えイライラしていてもそのことには触れず)また別の声かけをするようにはしています。
1歳の集中力は、長くて1分が限度です。本当にころころ変わりますよね。うちは1歳半になって、ようやく少し集中力が出てきました。
-
しょこちゃ🔰
参考にさせていただきます!ありがとうございます😊
遊ばないで、食べるよ、ご飯残ってるよ、などを普通にきつい言い方をしてしまいます…
もうすこし集中力がつくように様子見てみます!- 10月26日
-
退会ユーザー
保育士していますが、もしできるなら「穏やかな肯定語での声かけ」が理想とされています。
(私は保育園では8割できますが、家だと余裕なくなっちゃいます😂)
遊ばないで→もぐもぐ食べようね
立たないで→座ろうね
投げないで→しっかり持ってね
などなど。
「投げないで」というと、子どもが投げるイメージを持ってしまう→逆に投げることにつながることがあるからです。
そしてどれだけ言葉で言っても子どもは言うことを聞かない(成長が必要)ので、それだったら穏やかに「○○しようね」って伝え続けたほうが大人も子どもも気持ちいいよね!
という長期戦です。
叱っちゃだめ!怒っちゃだめ!
という意味ではないです。
もし心に余裕がある日は、「○○しようね」を口癖にしておくとすごくいいかなと思います。- 10月26日
-
しょこちゃ🔰
保育士さんなんですね!とても参考になりました。
この声かけを意識して言えるように練習します😭😭- 10月26日
![リリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリ
娘は1歳3ヶ月で近いですが、まさに同じ感じになってます😫
ほんとにイライラしますね😵
ご飯に関しては最近は本当に椅子に座らなくなってしまったので、遊び始めたら切り上げてます😖 イライラしまくりです。怒りを独り言のように言ってしまいます😫
なかなか難しいです😵
-
しょこちゃ🔰
私も遊ばないで、ご飯残ってるよ?なんで食べないの?などを本人にきつく言ってしまいます…
食べ始めてすぐに遊び始めるときは栄養面で不安になるのですがどうしてますか?- 10月26日
-
リリ
分かります🥺
そういう言い方ダメなのは分かってるしまだ理解していない年齢の子どもにこんなこと言っても…ってあとあと反省するんですけどね😫 私だって人間、イライラすることだってあるよ😔と思いながら葛藤してます😭
1食くらい食べなくても大丈夫だよね😅と思いながら次もその次もとなるととりあえず立った状態でも食べさせてます😂 支援センターの職員に相談したら時間を遅らせてお腹を空かせたら椅子に座って食べることが多いよと言われたので実践したりもしましたが、そうなるとご飯の時間がどんどんズレてくるしでどうしたもんか🙄と思ってます😵
あとは娘はまだミルク飲んでるのでミルク飲んでるからいいや〜とも思ってます😅- 10月26日
しょこちゃ🔰
コメントありがとうございます。
ほんとにすぐに遊び始めて切り上げたりしたら栄養大丈夫かな?と不安になります。諦めてましたか??😢