
育児に専念している中で、夫の朝帰りや麻雀を許している自分に悩んでいます。関係が悪化するのが怖くて何も言えず、限界を感じています。どうすれば良いでしょうか。
気を使ってニコニコして…
向こうは遊びに行くのも当たり前で…
私は出産してからこの5年間まともに友達とも会っていない。
年子で3人授かって育児に必死で過ごしてます。
子供達との時間はすごく幸せです。
もちろん叱って、イライラもありますが💦
何も言う事なく平気なフリして過ごしてます。
それで関係はうまくいってるものだと思ってます。
でも最近思います
私が何か言って関係が悪くなるような夫婦
話し合いができない夫婦って
別れてしまった方がいいのかと。
朝帰りもよくある事だし
車で寝てしまっただの、朝まで麻雀してただの
私が許してしまってるのが問題なのかなと思うけど
我慢が溜まってしまって限界なのか…
どこかに気持ちを伝えたくて。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ニコニコして何も言わなければ相手はそれでいいんだと思うと思いますよ😅何も言わずに別れようとする前に、不満があれば伝えた方がいいと思います。それで悪化してどうしようもないならその時離れたらいいんじゃないでしょうか。そんなに我慢して何でもかんでも許すのがわからないです。

namafu
同じような生活を6年やって、爆破しました😉w
私も悪かったと思います。
10代半ばから人に頼らずに生きてきたので、頼り方がわからなかったんです。
なんで気づいてくれないの?限界!
となって思いをぶつけたら
週に1回、丸1日1人時間を確保することができました。
子供に八つ当たりしなくなったし
夫婦関係も良くなったら、妊娠しました🙆♀️✨
今の夫は妊娠中から凄く協力的です。飲み会も行かなくなりました。
我慢せずに、可愛く頼ってみてください💕

はじめてのママリ🔰
年子すごいです、、
わたしなら相手が父親の義務をはたさないならこどももつくれないです、、
はじめてのママリ🔰
そうですよね、
正直私も分からなくなってます💦
私が嫌な思いしてる事を伝えると
必ず喧嘩になることが分かったタイミングがあって、それから何も伝えないようになりました。
どこどこ行くしと言われれば
帰ってきてほしいと思っても
分かったよと言ってます。
私が専業主婦なのもあって
主人のおかげで生活できてるのも
あるので、それにはすごく感謝もあります。
何も言ったらダメと思ってるのは
それが大きいかもしれないです。
はじめてのママリ🔰
喧嘩になるの嫌ですよね。うちも私が何か言うと必ず喧嘩になってしまいます😅だからと言って我慢できない事もあるので私は言ってしまいますが😅
落ち着いて自分の気持ちを話せば喧嘩になっても仲直りできるし、そうやってお互い譲り合うというか、2人共が納得できるようにやっていけたらいいですけどね。
我慢し続けて一人で抱え込まないでくださいね。お子さんはママの幸せが1番で、旦那さんにとっても奥さんを幸せにする事が自分の幸せのなるので、余計なお世話かもしれませんが、気を遣ってのニコニコではなく、心からの笑顔でいてください😀