※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ@
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが寝る時間が短く、寝かしつけが難しいです。活動時間も短い状況で、どう対応すればいいでしょうか?

どなたかアドバイス下さい(T_T)
5ヶ月なりたてです。
どうやって寝てもほとんど30分で起きます。
活動時間が1時間半弱と短く、
起きて1時間くらいすると眠くてぐずります。
セルフでは寝られないのでその都度寝かしつけです。

700起床
800ぐずる寝かしつけ
830寝付く
900起きる
1000ぐずる寝かしつけ
1030寝付く
1100起きる
こんなかんじがひたすら続きます。
無理やり遊んだりでかけたりして起こしても
タイミングを逃すとギャン泣きになってしまうんです。
こんなものですか?
皆さんひたすら寝かしつけですか?
ギャン泣きになるとしても構わず起こしておきますか?

抱っこひもは腰が悪くて長く付けていられず、
寝かしつけはお布団やバウンサーや抱っこなど
色々試しましたがほぼ長く寝られません。

活動時間と寝る時間どちらも短いお子さん
どうされてますか???😢

コメント

みー

うちも小さい頃はきっちり2時間経つと寝ぐずりがある子たちでした😅
寝かさないと寝かさないで疲れすぎてなのか更にヒートアップするし、いつもより昼寝がしっかりとれないと夜泣きも凄かったです😓
スケジュールは全て子どもの睡眠のリズムで考えてたので子ども達が小さい頃は友人と遊ぶのも中々出来ませんでした😓

友人の子は寝ぐずりもしないし、昼間例え出かけていて昼寝できてなくても夜にはぐっすり眠れる子ばかりでした!

なので、ほんと個人差あるなぁと思います😓

そして、我が子達は繊細なんだと思います😅

大きくなるにつれて起きていられる時間も伸びますし、昼寝も少しずつ長く眠れるようになります!
1歳2ヶ月頃から昼寝が1回でも大丈夫になって、それくらいから2時間とか眠れるようになりましたよ!