※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が逆のことや違うことを言い続ける悩みについて相談。面白がると余計にひどくなり、心配している。

わざと嘘をつくとか違うことを言うとか、お子様にあまのじゃくな時期があった方、その後はどうですか? うちの子は「犬はニャーって鳴くんだよ」「雪は夏に降るんだよ」など、わざと逆のことや違うことばかり言います。

保育園でのことを聞いても、下記のような感じです。
●「今日の給食は何だったの?」 →「 魚!」(本当はお肉)
●「今日はお散歩には行ったの?」→「行ってないよ」(先生から行ったと報告受けてる)
●「今日は何して遊んだの?」→「滑り台とブランコ!」(先生から今日は雨なので1日中部屋で遊んだと報告受けてる)

他にも
「信号の赤は“進め”だよ」
「赤ちゃんは大人より背が高いんだよ」
「手が痛ーい」(←本当は脚をぶつけたので脚が痛い)
(仲のいいお友達に)「嫌~い」「可愛くな~い」
等々…

面白がると余計にひどくなるので、真面目な顔をして「面白くないよ」「本当のことを言おう」「へー、そうなの」等と言ったりもしますが効果なしです。

ある程度会話ができるようになってからずっとこの調子なので、この先変わることはあるのかと心配しています。

コメント

omochichan

おいくつのお子さんですか?うちの2歳の娘も、似たようなことあります!おしっこをうんこと言い、うんこをおしっこと言います😂うちは対応真逆で、本人が面白がってやっているので一緒に面白がってあげています😆満足して飽きたらやめますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    4歳弱です。うちもはじめは面白がっていたのですが、どんどんエスカレートするばかりで、やめる気配が全くなく、周りの人達も困惑されたり、イライラされることが多くなってきました…

    • 10月26日
yuki

子どもは天邪鬼な時期やタイミングありますからね😂
私はアベコベ言われたら大体が理由を聞き返しますかね🤔


園での事は、嘘と言うより「今日の」と言う縛りがまだ理解しきれない部分もあるかもしれませんよ🤔

我が子も下は年中ですが、その日の事と別日にやった事がごっちゃになる時ってあります。

なので、私の場合本来の事を知っているならば「給食表にはお肉ってなってたよ?あれ、ママ間違えてるかな?」とか「先生にはお散歩行ったって聞いたけど聞き間違えかな?」とか「雨なのにお外行ったの!?濡れなかった?」など子ども自身に聞いてま「その場に親はいないけど、大体の事は分かっているからね」と言うのを示すと共に嘘をついてるのか本当に思い違いしてるのか様子見してみたりしてます😃

この先は誰にも分からないですが、本人的には言葉遊び感覚なんだと思いますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちの子の場合は、今日、昨日、一昨日とかにはこだわりがあるので、わざと言っている感じです。
    例えば、私が間違って「昨日の夜御飯はハンバーグだったけど、今日は何がいい?」とか聞くと「違うよ、ハンバーグ食べたのはおとといだよ。昨日はカレーだったよ。」とか突っ込まれます。
    アベコベ言うのの理由聞いてみたりもしますが、またわざとよく分からない返しが戻ってきて、会話が成立しないことが多いです…
    (ちゃんと本当のことを言う時は言うのですが…)

    • 10月26日
  • yuki

    yuki


    その拘りは全ての事にハマりますか?
    我が子は、本当自分都合や自分が執着しているような事へは正確ですよ😅
    「昨日○○の約束した」「明日ならお菓子食べれる」「昨日は好きなご飯だった」など💦

    ただ、園の事は流れ作業感覚なのか適当や混ざってる時あるな〜と思ったら楽しみな遠足の前日には約束や持ち物などを正確に覚えてきたりしますし😂


    アベコベも言って楽しいんでしょうね😅
    小学生の我が子でもふざけて言ったりしてきますしね、、

    とりあえず、嘘をついたら困る時があったり周りから話し聞いて貰えなくなる事を伝え続けるしかないかなぁと感じます💦

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざと言っている時と、勘違いして言ってる時は、話し方や態度、反応が全く違うので、分かります。
    園生活の報告は、9割くらいはわざと違うことを言うので、お迎えの時に何も話してくれない先生にあたると、今日どんな風に過ごしてたのかが分からずじまいという感じです。
    乳児の時のような、連絡帳での先生からの報告もなくなったので。
    余程報告したいことがあった時だけ、本当のことを話してくれる、というような感じです。

    いずれは、ふざけてわざと違うことを言わないようになるかなと思いつつ、スムーズにコミュニケーションが取れない日々にやきもきしています…

    • 10月26日
はじめてのママリ

自分自身、幼稚園くらいのころ逆のこというのがブームだった記憶があります笑
天邪鬼だね〜って母から言われてました笑
けどそうなんだね〜と母に受け入れられ続けるにつれて飽きてやめました笑

飽きるまでほっとくしかないかもですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    幼稚園くらいのころにそういうのがブームだったことがあるのですね。
    うちも早く飽きてほしいです。

    • 10月26日
moony mama

息子も、勘違いしてたり、技と間違えたり色々してます😆
私の間違え昨日と一昨日を入れ違えて記憶していてはなしたりすると突っ込んでくるくせに、自分はごちゃ混ぜになってたり。
逆のこと言うので正してみると、よくわからない屁理屈捏ねてきたり。

もうそう言う時期だと思うので、放置してます😝 ほとんどの子が通る道であり、このままってことはないと思っているので。

普通に、訂正したり。再度問いかけてみたり。理由聞いてみたり…内容や話し方によって対応変えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    5歳でも、わざと間違ったりするんですね…
    ちゃんと本当のことを話してくれないことで、色々と不便も出てきているので、この状態がずっと続くのかなと思うと、気が重たくなります…😢

    • 10月26日
めるっそ

6歳ですが、わざと違うことを言ったり、会話が成り立たないことあります(笑)

だいぶマシになった気はしますが、自分の立場が悪くなると特に嘘ばっかりです!!
6歳になったらなおった、とかじゃなくてすみません😅

うちの子は勘違いも多いので、話半分に聞いてます。
(6歳で勘違い多いのもやばいなーと思いつつ…)

保育園だと難しいのかもしれませんが、間違えたら困ることは、他の子のお母さんに確認してます😂
(先生が明日〇〇持っていかないって言ってたよ等、絶対違うだろーってこと)

信号の赤は進め〜
みたいな事を言われたら、
「そーなの!んじゃ今度園長先生に聞いてみよーねー😉」とか、「担任の先生に聞いてみよーねー」とか言うと大抵ダメー‼︎ってなります(笑)
(あくまで楽しげに指摘してます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    6歳でも、あるのですね…
    信号の赤は進めだよ、など、小さい子が聞いてそのまま覚えたら困ることを言うのは、本当になんとかしたいです。

    今のところは、わざと言ってる時と勘違いしてる時の話し方は全く違うので、わざと言ってる時と判別ができるのですが、話し方まで一緒になってくると困るなーと…

    既に先生方の前でも、
    「ゴミはオモチャ箱に捨てるんだよ」
    「トイレに行った後は手を洗っちゃいけないんだよ」等しょっちゅう違うことを言っていて、
    「あー、また○○ちゃん、違うこと言ってる」みたいな感じなので、そのうち本当のことを言ってるのに信じて貰えなくなる、というオオカミ少年みたいになったら困るなーと思っています💦

    • 10月27日
さくら🍯

構ってほしいんですかね。
あとは最初反対に言った時の大人の反応が良かったから、反対のこと言えば喜んでもらえる、面白がってくれると思ってるか。

娘も反対のこと言います。
「ずっと嘘ついてると、みんな〇〇の事信じてくれなくなるよ」とは言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですね、きっと最初の頃の大人の反応がよかったのだと思います。
    面白がるとどんどんエスカレートする感じです。
    うちも「そういうことばかり言ってると信じて貰えなくなる」とか「○○ちゃんと話しても、違うことばかり言うからつまらないって言われるよ」とか言っているのですが、根気強くいい続けるしかないですよね…

    • 10月28日
  • さくら🍯

    さくら🍯

    「4歳 反対のことを言う」で検索したら色々アドバイスがありました💡

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうもありがとうございます。

    • 11月2日
はじめてのママリ

うちも、たとえば私が「赤だよ」と言ったことに対して、「へ〜青なんだ〜なんで〜?」などと聞いてくるので、

「何それ?」と聞いたら、園のお友達がやっていて真似してるんだそうです。

家でも初めのうちは笑ったりしていたのですが、あまりに続くとだんだんイライラしてきて

「てかそれうざいよ、絡みづらいからやめてくれない?」とキレたら、前よりは少なくなりました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    赤だよと言ったら青、うちも同じような感じです。
    うちは、無表情で「全然おもしろくないよ」など言ってみたり、「本当のこと言わないなら疲れるからもう話さない」など言ってみることもあるのですが、相変わらずです…

    • 10月31日
いくみ

そういう時期、ありますよね。

私はそういうのは、基本的に言葉あそびだと思ってるので、ある程度は乗っかってあげます。

信号は赤が渡れだよ、とか言われたら、あ、そうなんだぁ、青が渡れだと思ってたぁ、とか言いますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    この時期がかれこれ2年近くなります…

    • 10月31日
chibi26♡まま

元保育士です。
構って欲しい、自分の発言を認めて欲しいところから言っている子が以前いました。

給食は本当は魚が良かったから魚と言ったり、ただなんとなく言ったりもあるかと思います。
実際にお子さんとお話したり会って見たことがないので伝え方も難しいですが。

4歳頃とのことなので、成長してきて今までの物の見え方や考え方も変わってきているのかなと思いました。
心の成長途中(だいたい3~5歳頃)にわざと違うことを言って大人の反応を見る姿がでてきます。

親としては反対のことを言われたり違うことを言われて困るのですが…今成長している途中で自立しようとしている段階なので受け入れつつおやくそく絵本などでお約束+理由も伝えていくとお子さんの中のモヤモヤもはれていくかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    園児さんにも同じようなお子さんがいたのですね。
    兄弟もいないので、構ってあげてるほうだとは思うのですが…
    園で、同じような感じだったおこさんは、どのくらいで普通に話すようになりましたか?
    うちはある程度話せるようになってからもう2年ぐらいずっとこんな感じです。

    • 10月31日
  • chibi26♡まま

    chibi26♡まま

    構って欲しい子も認めて欲しい子も卒園頃まで同じ様子でしたが、構って欲しい子は下のお子さんが生まれて落ち着いたので赤ちゃん返りのような感じだったのかな…と言われていました。
    認めて欲しい子は構って欲しいタイミングがお子さんの中で違くて、違うことを言うときはお母さんがよく反応するからそうなるのかも…と話をして様子を見ていてそのまま卒園してしまいましたが卒園後にイベントで会った時には落ち着いたと聞きました。詳しくは聞けなかったですがその子その子でタイミングもきっかけも違うと思うのでなんとも言えないのですが…。

    お子さんは認めて欲しいタイプかなと思いました。
    自信のなさや肯定してもらいたい気持ち、プライドの高さから言ってしまうこともありそうなので素直に気持ちを言う練習をしたり、絵本や動画などで繰り返し登場人物やどんな話だったかを話したり絵に描いたり、お子さんが話したいだけ話して「うん、うん、そうなんだね」と受容してあげる時間を少しづつ作ってみたり、大変だとは思いますがゆっくり向き合っていく時間が必要かなと思います。
    保育園の先生や園長にも相談して園内でも様子みて貰ったり、対応を統一してあげるとお子さんも理解しやすいと思います。

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。卒園頃まで同じ様子だったのですね…
    いま通っている園は、子供のすべてを受け入れる、というような方針でして、例えば1歳の頃に通っていた別の園は、廊下を走っている子には「廊下は走っちゃだめよ!」という感じでしたが、今の園は「走りたかったんだね。走るの楽しいよね。でもお友達とぶつかったら2人とも痛いよ。どうしたらいいと思う?」というような感じです。
    園では、かなりありのままを認めて貰っている感じがするのですが、家ではたしかに夫が自分の考えを押し付けようとする、自分のいう通りにさせようとする部分があります。
    卒園後まで続く可能性があることも覚悟の上、根気強く付き合いたいと思います。
    どうもありがとうございました。

    • 11月2日
  • chibi26♡まま

    chibi26♡まま

    とてものびのびとした良い園で生活されているのですね☺️
    親子であっても1人の人間であることを尊重していろんな考えがあって良いことを旦那さんもわかってくれると嬉しいですね。
    無理せずにお過ごしくださいね🍀

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうもありがとうございます!

    • 11月2日
かおり

ウチは3歳前ですが、そんな感じです。
正しすと面倒臭いので、全部受け流してます。

今日おやつ食べた?→食べてない!→えー勿体ないね〜!

とかそんな感じです。

犬はニャーってなくの?本当?ママそんな犬見てみたいな〜
雪、夏に降るの!暑いから降って欲しいね〜
雨の中滑り台で遊んだの!ずぶ濡れだーあとは誰が滑り台で遊んだの?

とか出来ないですかね👀?

多分、ママとお喋りしたいだけ、
コミュニケーション取りたいだけで、
取れる内容は本当は何でも良いんじゃないかな?と思いました👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そんな感じで対応してかれこれ2年近くとなります…
    卒園後まで続く場合もあるとのことなので、根気強く付き合いたいと思います。

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

私は、え~?ママはなんでも知ってるんだよ~?ってニヤニヤして遊びの一環にしちゃってます😅
他にも甘えるのとかなんでも、その時は子供の好きなように合わせて対応しつつ、ママだからいいんだよ、お友達にはしないんだよと教えてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちもそのような対応をしたり、逆に、面白くないよと言ったり、対応を色々変えてみたりしていますが、2年近くこの状態が続いています…
    卒園後まで続くこともあるようなので、その覚悟で挑みたいと思います …

    • 11月2日
M093

我が家の男の子が3.4歳の時によく言ってました。
結構年上の子と遊ぶのが多いので口が達者のクセによく嘘を言ってました。
怒ったり聞き流してもダメだったので私も嘘付いてみたりしてました。
ご飯のおかずを違うこと言ったりもう寝ると言って寝なかったり
当然本人は違うジャーン。と言うので○○くんと同じ事してみた!どう??と言うとだんまり。
少しずつ嘘減ってきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なるほど!嘘をつかれた側の気持ちになってみてもらうという方法ですね。
    試してみます!!

    • 11月4日