
産後1ヵ月を実家か自宅で過ごすか悩んでいます。息子がパパを拒否し、私に頼るため、実家で過ごした方が良いか考えています。主人は私の意見を変えることに不満を持っています。皆さんならどうしますか。
産後1ヵ月を実家と自宅どちらで過ごすかずっと悩んでいます。再投稿になります。
1度は自宅で過ごそうと決めましたが、息子が着替えやお風呂やトイレなどをパパと行くのを拒否し全部ママがいいと泣きます😭主人もそう言われたら「ママがいいって」と言って私にさせようとします。
パパの事は嫌いと言ったりあっちいけと蹴ったりするので主人は一度義実家に帰ろうとしたことがあります。
こんな様子だったら自宅で過ごしていても全部私がしないといけないのではないかと思ってしまい、それならいっそ実家で過ごした方が息子も割きってパパの言うことを聞くんじゃないかなぁと思いました。
こんな様子だったら私実家に帰ろうかなと言うと、主人はキレました。コロコロ意見を変えるな。私が実家に帰るとなったら俺は9時5時にならないといけない。実家に帰るなら早く言って!!ときれています。出産は1月31日です。
父は相変わらず実家に帰って来いと言っています。
もうどうしたらいいかわかりません😭
自宅で過ごすなら両家の母親が手伝いに来てくれます。
旦那はその1ヵ月間の仕事は日勤で8時から5時にしてもらいます。
実家で過ごすなら息子は義両親と旦那に協力してみてもらえます。実家の料理は普段から父が作ります。
母は退職しているのでサポートに回ってくれると思います。
皆さんだったらどうしますか?
- はじめてのままり(2歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
正直どちらでもよいのでは?と思いました😅どちらにせよ両家の親がお手伝いしてくださるんですよね😊
ママがいいってとやらされそうになっても親に頼めそうな気がしました
旦那様が9時からか8時からかの違いだけですかね💦旦那様の言う通り出勤時間が変わるなら早めに決めるべきかと思います💦
子育てのしやすい間取りかとか過ごしやすい家かとかで決めたらいいんじゃないかなと感じました☺️

ママリ
文章から実家に行くとしたら息子さんは自宅に旦那さんとお留守番になるのですか?
-
はじめてのままり
遅くなってすみません💦
そうです!旦那とお留守番で義実家でご飯食べたりって感じになると思います。好き嫌いが多いのでそれもまた問題ですが💦- 10月26日
-
ママリ
私の思い間違いだったら申し訳ないのですが、子どもに嫌いと言われて実家に帰ろうとした というところで子どもに言われムカついて帰ろうとしたのかな?と読み取りました。そんな旦那さんと自宅に2人で大丈夫ですか?💦
サポートがあるとはいえママがいない寂しさや不安から普段よりもそういう事が激しくなると予想されます。その状況で旦那さんはお子さんのメンタルケアできますか?😥
ちょっとそこが気になりました。- 10月26日
-
はじめてのままり
子供が主人を嫌ったり蹴ったりがピークだった時は、主人は仕事中思い出すと涙が出てくる。家に帰りたくないと話していました。なのでムカつくとはまた違う感情なのだと思います🤔ストレスには感じてると思いますが。
ですよね、息子のメンタルケアしてあげられるの私しかいませんよね😔自分のことばかりで息子のケアのこと考えてあげられてませんでした💦- 10月27日
-
ママリ
怒りの感情ではなく良かった?です。
mikanさんだけがメンタルケアをすることはありませんが、やはり1番近い存在の旦那さんがしてくれるのが望ましいかと^_^
どちらかの家に息子ちゃんも泊まって過ごすのはどうですか?- 10月27日
-
はじめてのままり
その時夜勤だったので気持ち的にも情緒不安定になっていたのかな?と思いました。
私の両親は息子が実家に泊まることは考えていないみたいです。
保育園もあるので保育園から徒歩5分の義実家と旦那に見てもらおうって感じでした。
家の環境、間取りは自宅が良いです🥺
でも父が、私が自宅で過ごしたら私が旦那からのサポートを期待しすぎて、思ったよりしてくれないことでストレスになるだろうから上手くいかなくなると言われました。
上手くいかなくなってからケンカ別れように実家に帰ってくるのはみっともないからそれはするなと。
そんなこと言われたら自宅で過ごすことを選択していいのだろうかと思ってしまって🥺- 10月27日
-
ママリ
旦那さんも大変だったのですね。失礼な発言をお許しください🙇♀️
義実家が近いなら旦那さんとお子さんと泊まりで過ごすのも難しいですか?
お父様がおっしゃるとおり、旦那さんのサポートのことで不満は絶対出てきます!
産後1ヶ月って1番大事なので私は実家が安心できるかなーと思います😅- 10月27日
-
はじめてのままり
不満は絶対出てくるんですね😂まぁ今でさえ手伝わない人が急にサポートできるわけないですもんね汗
その発想はなかったです!
でもそれ聞いたらまたコロコロ意見変えるなって言われそうですね😅
でも昨日の朝、息子の主人に対する態度が最悪で💦
ずっと「あっちいけ!あっちいけ!」と連呼で蹴ったり泣いたりしていました。
主人は「殴ってもいいってなるくらい腹が立つ」かなり募っていたようで、息子の頭を鷲掴みしていました。(力はそこまで強くはないです)
息子は泣いていました。
それを見てたら、私が居なくなったらどうなるんだろうと不安になって🥲やっぱり自宅で過ごそうという結果になりそうです。
私は安心できる場所は自宅ですね😅実家は使えない部屋ばかりであまり落ち着かなくて💦
それ考えたら答えは自宅なんですかね🤔- 10月28日
-
ママリ
なんだか旦那さんと息子さんの関係が心配ですね💦
息子ちゃん、旦那さんはライバルなんですかね?ママを取られたくないからあたりが強いのかな〜😣なんて…
トータル的に自宅の方が良さそうですね^_^- 10月28日
-
はじめてのままり
返信遅くなりました💦
すごく心配です🥺
理由は怒るからとか、ひげが生えてるからとか色々あるみたいですが、とりあえず自分がいることで2人が平和であればそれがいいのかなと思います😊
すずめさんのご意見、すごく参考にさせていただきました✨
ありがとうございます😊- 10月31日
コメント