
離乳食に魚や豆腐を取り入れるか迷っています。豆腐の残りは食べられる?魚は少量だけがめんどくさい。進みが遅いので、良い方法を教えて欲しいです。
離乳食を始めて3週目です🙋♀️
今おかゆと野菜をあげていますが、そろそろ魚や豆腐を試そうか迷ってます。
豆腐は使った分以外の残りを食べればいいのかなと思いますが、魚は少量だけというのはめんどくさいです笑
ちなみに、離乳食は最近ちょっとずつ食べるようにはなりましたが、あまり進んでません🥺
みなさんどうされてますか??
BFも全然使ってる派なので、いい方法教えてください🙇
- Ⓜ︎mama(妊娠35週目, 2歳11ヶ月)
コメント

ママリ
お魚はお刺身を使ってました!
1切れだけ使って、残りはパパとママで美味しくいただきました❤️笑
BFのおさかなも使ってました!

ママリ
豆腐はコープの冷凍豆腐、魚はお刺身を買ってきて数切れだけ茹でて離乳食用に冷凍して残りは大人が食べたり、食塩不使用の冷凍しらすを食べる分だけ解凍して使ってました!
-
Ⓜ︎mama
冷凍の豆腐があるんですか!!
初知りです🫣
ありがとうございます!!- 10月26日
Ⓜ︎mama
ありがとうございます🙇
差し支えなければ、その時の調理方法も教えてください!!
ママリ
沸騰したお湯で湯掻いて、すり鉢やブレンダーでペースト状にしていました!パサパサだったらとろみの素などを使ったり、おかゆに混ぜると食べやすいと思います😊
初めは鯛から始めました!!しらすも食塩不使用のものを同じようにペーストにして準備しました!
Ⓜ︎mama
とても参考になります!!
ありがとうございました🙇