※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  よゐこママ
子育て・グッズ

年長組の指しゃぶり、無理にやめさせない方が良いでしょうか?

年長組ですが、そろそろ、指しゃぶりをやめさせないといけませんが、無理にやめさせる事はしない方が良いですか?

参考にしたいので、よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママり🔰

私は、2歳になる直前でやめさせました。(現在2歳半です)
5歳ならもう大人の言うことを理解出来ると思うので、息子くんと話して辞める方向に持って行った方が良いかなと…。
歯は大丈夫ですか??
歯医者さんは通っていますか?
うちの子は2歳前にやめたのにもかかわらず、歯並びに影響出てます😖

  •   よゐこママ

    よゐこママ

    分かりました。
    歯は大丈夫です。
    歯医者さん、通ってます。
    歯医者さんからは様子をみて下さいとの事です。
    そうなんですね。😵

    • 10月26日
deleted user

年長さんになっても指しゃぶりしているようだと歯並びにも影響してくるだろうし、なるべくならやめさせたほうがいいとは思うけど…。
うちは指しゃぶりのしずぎで傷が出来てしまって、絆創膏を貼ったらあんなに執着していた指しゃぶり、1日であっさりやめました😅

  •   よゐこママ

    よゐこママ

    ありがとうございます。
    そうなんですね。😅

    • 10月26日
トシ( ง*`꒳´*)วトシ

少しでも早く辞めさせたが良いです!

主人は未だに手をかじるときがあります…
本人曰く、6年生のときまでクセがぬけてなかったようです💦

  •   よゐこママ

    よゐこママ

    そうなんですね。(汗)

    • 10月26日
deleted user

早めにやめさせることをおすすめします。
今小1ですが、歯並びへの影響、指や爪への影響が出ています。

  •   よゐこママ

    よゐこママ

    ありがとうございました。

    • 10月26日
きき

うちもそれぐらいまでしてました💦
苦い薬は意味なくてオェオェ言いながらも指くわえてました笑
包帯をぐるぐる巻で卒業できましたよ!
歯並びは心配でしたが、今のところ綺麗です😊✨

  •   よゐこママ

    よゐこママ

    そうなんですね。💦
    ありがとうございます。
    安心しました。☺️✨

    • 10月26日
ママリ

うちは元々してなかったのに、次男が長男5歳半の時に生まれてから指しゃぶりするようになってしまいました😂

ダメとはいうけど、言葉もわかるし結局見つける度に指摘してました。
次男がたまーにしてますが
今はコロナもあるし
家族みんな病気になっちゃうかもよって言うかな…

  •   よゐこママ

    よゐこママ

    そうなんですね。😂

    それはありですね‥。

    • 10月26日