
コメント

二児のママ
そんなことないと思います。
下の子も1歳(修正11ヶ月)ぐらいからバイバイ、パチパチできるようになりました。
はーいはまだしません。
上の子の時はもぉ1歳には歩いてました。
上の子が早くて下の子が遅いと心配になりますよね😭

cornus
一歳くらいまでにできていれば問題ないと思います~(^○^)
うちは逆で上の子の方が遅くて、バイバイを教え込んでいたのを思い出しました(笑)
-
にゃーの
安心しました。
上の子のときは、旦那に「芸を仕込んでるね〜笑」と言われるほど、よく教えてました。
ふたり目だから、教え方が足りないのかも。笑
気長に教えます!- 12月21日

♡ちひろ♡
うちの子も9ヵ月ですが
バイバイ、パチパチ、ハーイしません(^_^;)
つかまり立ちもまだしません(^_^;)
寝返り、ズリバイも遅くて不安でしたが…
今は個性だと思って気長に待ってます( ˊᵕˋ )
バイバイやパチパチは本人の前で結構やってますが(笑)

shoukichi☆
それはまだ違うんではないですか?
うちは1歳あたりからも全然しゃべらず、指差しもなかったのに😅
だいたい1歳で早くてちょっと前からやりだす子はいるみたいですね‼

ぴろり
遅いだなんて思いません!!
ウチの娘はハイハイつかまり立ちは10ヶ月、パチパチバイバイは1歳くらいです。はーいはまだたまにしかしません(笑)
にゃーの
そうなんですよ!
比べたらダメなんでしょうけど、どうしても上の子が基準になってしまって…。
気長に教えます!
ちっちゃい子のパチパチとか、かわいいですよね♡
二児のママ
わかります。
友達にも1ヶ月早い子供がいてその子は10ヶ月にはこれができたからうちの子もできるようになるよねって思ってもできないことよくあります。
気長ですよね!
その子はその子の成長がありますもんね💕
凄く可愛いです。
1人で立てたときにすごいすごいって手を叩くと真似して私がなにもしなくても立てたら1人でパチパチしてます💕
にゃーの
誕生日が近い子ができると、何げに焦ります!
個性だから焦っても意味がないって、分かってるけどやっぱり気になるー!
かわいいパチパチ目指して、明日から特訓します。笑