高熱で受診し、抗生物質を処方されたが熱が下がり不安。医師の指示通りやめるべきか。
抗生物質について。
すみません、不安で昨日も似たような質問しております。
経験のある方や薬剤師さん、看護師さん、医師の方いらっしゃいましたら教えてください。
土曜日から40度近くの高熱で昨日(月曜日午後)小児科に受診しました。
特に診断名を言われたわけではないので風邪だと思うのですが、高熱が続いているので二次感染予防で抗生物質を出されました。
熱が下がったらやめていいよ!と言われ、昨夜から飲みました。
熱は今朝には下がっていて、抗生物質のおかげ?なのかたまたまなのかは分かりません。
抗生物質って途中でやめるのは良くないと聞くので本当にやめてもいいのか不安です。
今朝調剤薬局に電話したら医師の指示に従ってください!と言われました
熱が下がったので医師の指示通りやめた方がいいのでしょうか?
- ちょろ(7歳)
コメント
ママリ
細菌感染していてその為に抗生剤出されているなら中途半端にやめるとぶり返したり耐性菌ができる問題がありますが、二次感染予防での処方とのことなのでやめてもそこまで問題はないのではないかなって思います☺️
はじめてのママリ🔰
確かにもし、細菌感染なら、1日だけの服用で治るとは思えませんが、もしかしたら、ウイルス感染でだったのかなとも思います。
ウイルス感染に抗生剤は意味ないので、私なら熱が下がったなら飲ませません。
-
ちょろ
コメントありがとうございます★
やめても大丈夫なのか不安しかなく、でも医師も薬剤師さんも言ってるので悩んでおりました。
今朝からやめさせました!
背中を押してくださりありがとうございます😄- 10月26日
ちょろ
コメントありがとうございます★
やはり止めても大丈夫そうですよね。
医師も薬剤師さんも言ってるので、従った方が良さそうですね!
背中を押してくださりありがとうございます😊