
コメント

てるてる坊主
はじめてママリさんの方でご主人様を配偶者特別控除できます🙌
毎年計算式が違うので明確ではないですが、計算式ご主人様の今年の収入を入力したら特別控除額が算出されると思いますよ😊
てるてる坊主
はじめてママリさんの方でご主人様を配偶者特別控除できます🙌
毎年計算式が違うので明確ではないですが、計算式ご主人様の今年の収入を入力したら特別控除額が算出されると思いますよ😊
「その他の疑問」に関する質問
ママリ、コメントくださるのは嬉しいけど、全然求めてない回答だったりするのちょっとモヤモヤします😅 例えば、男の子のママに質問してるのに、女の子のママからのコメントだったり、 30代の人に質問してるのに、20代か…
上の子がランドセルで迷っています。 ①くるピタチェンジのランドセル これはロックの開け閉めが楽なのと、ベイブレードにハマっているせいかコマ部分が余計にカッコよく見えているようです。 ただし色は全く好みではない…
例えば大人4人で外食に行く場合 ひとりは何も頼まないのは あり派ですか?なし派ですか? 私はなし派です。 学生時代は何も気にしてなかったんですが 大人になるとだんだん思うことってありますよね。 あり派を否定する…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
配偶者特別控除を、私の年末調整の方に記入して出して大丈夫なのですね🙆♀️
150万が限度って書いてたり、201万が限度って書いてたり様々だったので悩んでました😅
計算式を入力というのは、ネットか何かにですか?🤔💦
すみません、画像を載せたのですが、配偶者特別控除を書く箇所ってここで合ってますか??見えにくいですが青ペンで書いてます😣✨
てるてる坊主
201万以内であればかけますよ☺️
記入箇所は写真の青いまるで合ってます😊
計算は所得金額出すのに使っただけでした🙌
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
はじめてのママリ
度々すみません🙇♀️
添付した画像の部分は記入しなくて大丈夫なのでしょうか?😣
旦那も私も、個人で社保はかけています。
てるてる坊主
扶養だけを書くので、はじめてママリさんの記入欄に娘さん書くかと😊
はじめてのママリ
娘の事は旦那が扶養にいれてます😊
てっきりこここ欄に、旦那の名前を書くのかと思ってました!😳💦なので私の年末調整には、この欄は空欄のままで良いのですね😊?!
ご親切にありがとうございます😊✨