※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる(30)🔰
家事・料理

1歳のご飯について。最近娘が1歳になり、ご飯のことで悩んでいます💦完了…

1歳のご飯について。

いつもありがとうございます😊
最近娘が1歳になり、ご飯のことで悩んでいます💦

完了期に入り、大人のご飯の取り分けなどよく聞くのですが、ご飯はみなさんどのようにされてますか?
気になるのは、
・国産、外国産気にしていますか?
・調味料はどんなものを使いますか?
ということです。

私自身や夫にご飯を作る時、外国産のお肉などとくに気にせず使っちゃいます。(なんとなく中国産だけは避けます)
鮭もチリ産であったり、外国産の合挽き肉など。
やはり子どもが小さいうちは国産にした方がよいのでしょうか。

調味料も、どこまで【赤ちゃん用】のものを使うのか悩みます。ケチャップや醤油、コンソメなど確かに大人用のものは色々な添加物が含まれていますが、少量なら問題ないと思う一方、やっぱり赤ちゃん用のものを使った方がいいのか?もし使うならいつまで…?
赤ちゃん用の調味料もたくさん売っているので、気にしたらキリないなと思いつつ、大人と同じものを使うことも少しビビってしまって…笑
色々気になってしまって、結局まだ醤油しか使えていません。
和光堂のコンソメは使っています!

長くなってしまいすみません。
みなさんどのように作られているか知りたいです!🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

なるべく国産を買うようにしてますが、物価高で全ては無理です😅

調味料は赤ちゃん用って書いていても添加物含まれている物もあるので、少量なら気にせず使ってます😀上の子の時は完了期でも食べなくなるまでは、ほぼ素材の味でしたが、下の子は同じ味付けで、薄めたものをあげてます😅

  • はる(30)🔰

    はる(30)🔰

    回答ありがとうございます!
    そうですよね💦
    近所のスーパーの品揃えも悪くて、さらに国産高いのでかなり躊躇しちゃいます😅

    赤ちゃん用のものも添加物ありますよね!赤ちゃん用だからこの添加物はいいんだろうけど、じゃぁ何が良くて何がダメかわからないし…って感じでぐるぐる回ってます。笑
    同じ味付けってことは、酒やみりんも使ってますか?✨

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    酒やみりんが入った物も食べてます😃
    必ず加熱して、薄めてます👶🏻

    • 10月25日
ママリ

添加物は気にしたらキリがないですよね…食費も上がっちゃいますし😅

調味料は離乳食後期くらいから大人と同じもの使ってます!(醤油・だし・コンソメなど)
ケチャップはあげてないですが、もしあげるとしても大人と同じものを使うと思います!
気にするかしないかは親それぞれなので好きな方でいいと思います!

肉・野菜は普段から国産を選ぶようにしてます!

  • はる(30)🔰

    はる(30)🔰

    回答ありがとうございます!
    ほんとそれです!😅

    調味料は大人と同じなんですね!少量だし大丈夫ですよね!普段自分のご飯には添加物など全く気にせず使ってるのに…笑

    やはり素材はできれば国産が良いですよね💡

    • 10月25日
はじめてのママリ

うちも似たような感じで中国産は避けてます笑

赤ちゃん用の調味料で買ったことあるのは、醤油とか出汁とか鶏ガラぐらいだった気がします🤔
鶏ガラも買ってみましたが、いかんせん使うのが小量なので全然減らず未だにあります笑

1歳なりたての頃は、よく使う物は赤ちゃん用の1度くらいは買って、あまり普段使わない物は大人と同じのにしてました(マヨとかケチャップとか)
「毎日じゃないしたまにならいっか〜」精神でやってます笑

  • はる(30)🔰

    はる(30)🔰

    回答ありがとうございます!
    中国産は無意識に避けちゃいます…笑

    鶏ガラ、大人と同じの使いたいんですが塩分強そう…って思っちゃって💦赤ちゃん用もあるんですね!一度買って、それから大人と同じの使おうかな🤔
    でも全然減らないと聞くとやっぱり同じで良いのかなと思っちゃいました!笑

    私もたまにならいっか〜の精神で少しずつ試したいと思います✨

    • 10月25日
とんとんトマトちゃん🍅

国産、外国産は各家庭に寄りけりだと思いますがなるべく国産を使うようにしています。
調味料は
コンソメ、ホワイトソース、粉末だし、ケチャップ は赤ちゃん用

味噌、醤油、めんつゆ、砂糖、マヨネーズ は大人と同じもの使ってます!→薄味で少量です。

  • はる(30)🔰

    はる(30)🔰

    回答ありがとうございます!
    やはり国産を使用するご家庭が多そうですね✨

    なるほど!赤ちゃん用が売られている調味料はそれを使っている感じでしょうか🤔
    お砂糖など、少しずつ大人のものも使ってみようと思います!😊

    • 10月25日