※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nao
家族・旦那

義理家族について、聞いて欲しい&どうお感じになられるか聞きたい、と…

義理家族について、聞いて欲しい&どうお感じになられるか聞きたい、という投稿です。長文で申し訳ありません。

義理家族は義両親(青森)、義理姉(東京)、主人(神奈川)です。
私は結婚が決まり挨拶に伺った時から義父から呼び捨てで呼ばれ、主人からも私からも数回やめて欲しいと伝えても改められず(おそらく深く考えず呼び捨てで)ずーっと不快に思っていました。私の兄の家、両親への年賀状にも呼び捨てで、私の家族は「お宅の娘さんはうちの嫁です」と言われている気分で不快に思ってたりします。
さらに結婚祝いはヤマザキのパン祭りで集めた真っ白な同じサイズのお皿が3種類、まな板と包丁(私がお料理好きと聞いていたようで)だけでした。一年後に家族だけの挙式をした時に初めてお祝い10万円、しかも挙式する息子に「お祝い持って行った方がいい?」と質問してきてました。(主人は気持ち次第でお任せしますと答えたようです)
そのほかも、会うたびに息子が太るのは私の料理のカロリーが高いからであり、砂糖を減らしてダシを使えと言ってきたり、それと同じような言動がこれまでたくさんありました。

私からするとそんな非常識とも思える義理家族ですが、最近息子が産まれたことによりあまりにも耐えられず、アクション起こし距離を取ることになりました。

もうすぐ3ヶ月になる息子が産まれて6日後に届いた義父からの手紙は、お世辞にも上手いと言えない趣味の習字で書いた命名書、手紙。私のことを呼び捨てで何度も活字にして書き、自分都合の早く息子に会いたい話、自分の近況だけ。自分で育てた家庭菜園のじゃがいもと古い温泉にあるUFOキャッチャーに10年くらいずーっと入ってるようなぬいぐるみが箱に入ってきたり、うんざりしていました。

先日、義理姉が息子に会いたいと主人に連絡をしてきて、前日の夜までどこで何時に待ち合わせなのかもなく、やっと決まって対面を果たしたところ、やはり甥はかわいかったのか?来月もうちの近くに来る予定があるので息子に会いたいとのことで、予定を組みました。すると義理姉は勝手に両親に会いにきなよ、と提案しさらにうちに宿泊もさせるような促しをしたようでした。
自分も2人娘がいて、3ヶ月の乳児がいる中で義理の家族が宿泊に来ることがどれだけ負担なのか?も考えず、さらにこちらの都合を把握するわけでもなく勝手に両親を呼ぶ提案をしていました。

それを主人からどうかなんと聞かれ爆発してしまいました。なんとか主人は義父の非常識な言動は許せず、息子には会わせたくないという気持ちを理解してくれて、来月は会えないと主人から伝えたところ、義母が「なぜ嫁側の両親は良くて(来月のお食い初めのお祝いにこちらにきます)うちはダメなのか?!」と怒り、もういい、さようなら、と主人に連絡がきて距離を置くこととなりました。

私としては息子のためにと考えると複雑な思いはありながらも、もうこのまま距離が縮まらなくても仕方がないと思っていたりします。嫁なら我慢してうまくやるべきだろう、というレベルを超えている不快感であると思っており、、、どなたかに聞いて欲しいという思いと、もしご意見があれば伺いたいと思っております。

長文読んでいただきありがとうございます。


コメント

ままりん

うちの義理親も青森で
呼び捨てにしてきます笑
馴れ馴れしい県民性なのかな?と、気にしないようにしています🌝
結婚はしてるけど、結局義親は他人なので距離感ほしいですよね笑

  • nao

    nao

    長文にもかかわらず読んでいただき、コメントありがとうございます、、😭
    なんと、青森の義理両親でいらっしゃると!親近感です!でも青森とか寒い地方ってあまり多く喋らないから言葉も短くなるっていいますよね、なのに馴れ馴れしく、、その距離感が、、でも青森出身の同僚はすごく良い方で、、

    おっしゃる通り、距離感欲しいですよね。結局お家に来るとなれば私が家事をするのですよ、と思いますし。。。

    • 10月25日
和三盆

お疲れ様です。
なかなかパンチの効いた義両親ですね…

旦那様が味方でいてくれるのは救いですね。
お話聞く限り、いい嫁でいる必要なさそうなのでそのまま距離とって大丈夫だと思いますよ。
円満が一番ですが、その円満を先に壊してきたのは相手方ですしね。

勇気いるかもしれませんが、ケンカになったら思ってること全部言っちゃえばいいですと思います。

  • nao

    nao


    長文にもかかわらず読んでいただき、コメントありがとうございます、、😭

    そしてありがとうございます、もう良い嫁でいるには限界となりました、、。主人は味方となりありがたく、でもやはり彼にとっては家族でもあり、、尊重するに迷いました。

    でも和三盆さんおっしゃる通りですよね、きっかけを作ってきたのは向こうだと思っていますし、、既に揉めてはいるのですが、いざとなったらハッキリ伝えてしまいます!!

    • 10月25日