
冬の寒いお風呂場で赤ちゃんを洗う方法について、寒い地域の皆さんはどうしていますか?浴室暖房のない状況での工夫やアドバイスを教えてください。
冬のお風呂について。
浴室暖房のない、寒い風呂場で、赤ちゃんをどうやって洗いますか?
我が家は木造の一戸建てで、浴室暖房がなく、広さがあるため大人でも冬場洗い場では寒くて特急で洗っています。
この間初めて赤ちゃんをお風呂に入れようと試みましたが、洗い場が寒すぎて(湯舟の蓋は開けっ放しで溜め、私が先に自分の身体を洗った後、脱衣所から裸にした赤ちゃんを受け取りました)、結局最初から一緒に湯舟に浸かって、その中で赤ちゃんを洗いました。
思いつくのは、浴室のドアからファンヒーターの温風を吹き込ませる…という荒技くらいなのですが😰
寒い地域の寒いお風呂場のお宅の皆さん、どうやって入れてますか?
- かこかこ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

むらさき
我が家はごく一般的な作りのお風呂ですが、湯船の中で洗ってますよ!
入り終わると手に握っていたであろうホコリなど浮いてますが、毎日貯め直しますし、最後はあがり湯をかけてあがるので衛生面で気になったことはありません^ ^

さや
私はリビングで沐浴用のお風呂(空気を入れて膨らませるタイプ)で入れていました!
すぐに拭いて、着替えさせられるので、よかったですよ!
-
かこかこ
早速ありがとうございます!
今は我が家は洗面台で沐浴させてます😅
沐浴で冬を乗り切れたらベストなんですが、そろそろサイズと重さ的に限界が…😰- 12月20日

とと
うちも普通のお風呂で
脱衣場はないつくりです😊
浴槽で洗ってましたよ💡
毎回お湯は汚れるので
新しく入れ直してました(^ー^)
-
かこかこ
浴槽で洗われる方がいらっしゃって、安心しましたー!
浴槽で洗うとお湯が汚れるのが気になってましたが、割り切ってお湯は入れ換えてしまえばいいんですよね。
実践できそうです💓- 12月21日

退会ユーザー
今はキッチンなどで沐浴ですか?
私もお風呂の寒さが気になったので、冬の間はずっと沐浴にしてました。1ヶ月だとまだまだ体温調節が苦手なので、寒いのに無理して大人と同じお風呂デビューさせなくてもいいかと思います!
-
かこかこ
今は脱衣所の洗面台で、ファンヒーターをつけて沐浴してます。冬を沐浴で乗り切りたい気持ちなのですが、なにぶんサイズと重さに沐浴の限界が来てまして…😅
- 12月21日
-
退会ユーザー
ヘッドサポートや股の部分にストッパーがついているベビーバスを使えば、赤ちゃんを支える必要がないので重くなっても沐浴できますよ。2~3000円で売ってるのでご検討されてはいかがでしょうか。
- 12月21日
-
かこかこ
ベビーバスにも色々あるんですね!しかもお安い💓チェックしてみます😊✨
- 12月21日

mopiy🍼
脱衣所にヒーターとかおいてあたたかくしてあげてます(⑉• •⑉)❤︎
-
かこかこ
脱衣所のヒーターは、いりますね💓大人だけの時はヒーターつけずに、ブルブル震えてダッシュで出てましたが(笑)
- 12月21日

☆ねこ☆
北海道の我が家も古いお風呂場です(・・;)
湯船にお湯をはる時に換気扇を止めて暖めてます。
バスチェアで洗ってますが、バスチェアがあるといいですよღゝ◡╹)ノ♡
一番風呂は私→暖かい部屋に待機してる赤ちゃんを裸でお迎え→赤ちゃん洗う→一緒に入浴→また暖かい部屋に移動してお着替え
私は常に一人で入れているので裸で移動です、なので赤ちゃんは暖かいリビングで待機、お着替えさせてますよ(・・;)
-
かこかこ
一人で入れてらっしゃるなんてすごい!😣✨
なるほどー!無理に脱衣所で脱ぎ着させずに、暖かい部屋から移動させるのもありですね!脱衣所を暖める手間もなくなりますし😙
バスチェア考えてませんでした!チェックしてみます💓- 12月21日

だんご
特に寒い地域ではないですが…1階にお風呂場があって脱衣所も洗い場も広さがあって寒いです。
まさに荒技のヒーターで暖めて入ってますよ(*´ο`*)=3
そうすると服脱いだ時もお風呂から出た時もヒーターつけてない時と全然違います♡
-
かこかこ
お風呂上がった後もすぐ暖かいと嬉しいですよね😆✨
脱衣所&洗い場を暖めとく作戦も、やってみようと思います😊- 12月21日
かこかこ
早速ありがとうございます!
なるほど~確かにこないだ湯舟の中で洗ったとき、結構汚くなったので、その後も続けて入るのは…😲と思いました😅
赤ちゃんが入るのは、一番風呂にしていますか?
むらさき
我が家は、旦那子ども私の3人で生活してます^ ^
まずパパが帰宅するなりすぐにシャワーへ、そして洗い終わると呼び出しボタンを押して湯船で待ち構えます。
お部屋で子どもの服を脱がせ、私が風呂場まで連れて行き、パパへパスします!
なので、一番風呂ですね(厳密に言うとパパが一番ですが)
最近は私もその後に一緒に入ってしまうことが多いです!
寒いから、溜めたばかりのお湯にザブーンしたいので( ^ω^ )
そして、お風呂が唯一の家族団欒の時間です!
子どもはお風呂入って授乳してすぐに寝てしまうので(´ー`)
かこかこ
なるほどー!それなら我が家でも実践できそうな感じです🙌✨
3人での団欒お風呂タイムもいいですしね😙
ありがとうございました😊💓