![ウニッコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳前後の娘がフォローアップミルクを飲まず、食後のミルクについて相談。離乳食は好き嫌いがあるが、食べる量は多い。卒乳準備についても悩んでいる。
1.卒乳はフォローアップミルクも飲まない事を卒乳というのでしょうか。
2. 1歳前後のフォローアップミルクは普通何で飲ませますか?哺乳瓶?マグマグ?
3.娘は離乳食は好き嫌いがあるもののお腹がパンパンになるまで食べるのですがミルクは一応毎食後哺乳瓶で飲ませています。完ミでまだフォローアップは使っていません。飲ませている理由は手作り離乳食にあまり自信がなく、栄養バランスや鉄不足を考えて毎食後あげています。お腹いっぱいの時は10mlも飲みませんがそれでも50以上飲む時もあるのであげています。ですが卒乳も視野に入れている場合、やはりたくさん食べるのなら食後のミルクはもう卒業した方がいいですよね?
ちなみに娘は好きな物はたくさん食べるもののまだ掴み食べに進んでいません。掴んでも口に持って行きません。もともと物をあまり口に入れない子です。そしてまだ歯が下の前歯二本しか生えていません。歯が生えるのが遅いと食への興味も薄い気がします。こんな状態でも好きな物さえたくさん食べれば卒乳準備をしていいのでしょうか。
- ウニッコ(7歳, 9歳)
コメント
![りーこ*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーこ*°
私もフォロミ飲んでたら卒乳とは言わないのか疑問でした💦
つい先日おっぱいもミルクも卒業して、現在はおやつの時間とお風呂上がりにフォロミを飲ませています。(私も自分の離乳食に自信が無いのと、二歳ごろまでは食事だけでは十分な栄養が取れないと聞いたからです。)おやつはコップ、お風呂上がりはまだ哺乳瓶です。哺乳瓶を辞めるタイミングはいつでも良いのですが、とりあえず一歳のお誕生日までは使うかな?と思います。
食後は欲しがらないのであればミルクは辞めてもいいと聞きました。うちは10ヵ月ごろまではドロドロのものしか受け付けなかったのですが、突然大人と同じご飯を食べ出しました。まだ野菜やお肉、魚の固いものは苦手なのでとろみ付きです。やわらかくてもつかみ食べをしなくても食べられるものでお腹いっぱい食べられていたら良いと栄養士さんに教わりました。
うちも手には持つけどつかみ食べはせず今日フォーク使い始めました。元々おもちゃや指も口へ入れません。歯も11ヶ月になってやっと下の前歯二本が顔を出したところです。
長々とすみません。少しでも参考になれば幸いです(^ ^)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは今下の子が1歳6ヶ月、
おっぱい飲まなくなった時点で卒乳と考えています(^ ^)4ヶ月ほど前に卒乳しました。
その後フォロミはお風呂上がり、寝る前くらいに飲またり飲ませなかったりです(^-^)最近はフォロミではなく自然に牛乳に変わりつつあります。
うちの子も歯が生えるのが遅く、1歳6ヶ月の今でまだ上下前歯4本ずつで、1本分抜かして隣が先に少し生えてきてる状態です。
なのでまだあまり噛むのは得意ではなく、柔らかく細かくしないと食べなかったりします(^ ^)それでも大人用?の普通の煎餅🍘とかをおばあちゃん家で美味しそうに何枚も食べたりするので、お菓子とか好きなものは固くても意外と食べてたりします(^^;)
うちも11ヶ月くらいの頃つかみ食べあまりしたがらなかったと思います、掴んでも口に持っていかないありました、よく似ているかもしれません。
けれど今1歳6ヶ月でそこそこよく食べてますよ(^-^)つかみ食べも何だかんだいつからかよくしてます、パンだとかお菓子だとか手で直接食べるもので慣れたのかな?
今日は納豆ご飯も半分手でいってた感があり大変でした笑
1歳過ぎて色んなもの食べられるようになってくるとフォロミはもうジュースとか飲み物の感覚になってくる感じなので、ご飯食べててもそこにはあまり影響しないと思いますよ(ご飯の直前に飲ますとかでない限り)
何だかんだご飯食べるようになると思います(^ ^)
歯が生えるのが遅いと、やっぱりうちもいまだにお肉とか苦手であまり食べませんけどね(^^;)
でも上の4歳の子が同じように歯が生えるの遅かったですが、今となっては何でも良く食べていてお肉も生野菜も大好きなので!
フォロミは飲ませてても大丈夫ではないでしょうか(^ ^)やめなくてもそんなにたくさん飲ませなければ食事に影響は出ないですよ(●´ー`●)
やめちゃってもそれはそれでいいとは思いますけどね♪
ウニッコ
2歳くらいまではフォロミ飲ませた方が良さそうですね(>_<)
食後のミルクは辞めてみようと思います。
掴み食べしなくてもいいという栄養士さんの言葉で気持ちが軽くなりました(>_<)
うちの娘はつかんでもすぐ落とすので握らせるのも一苦労です。マグマグも自分では持ちませんヽ(´o`;
状況が似ていて大変参考になりました(^人^)
りーこ*°
フォロミに関しては、よく食べていたら飲ませなくて良いという方が一般的なようなので、あくまでお母さんの判断になるのかなと思います(ノ∀`;)
つい先ほど、私もつかみ食べをしないと相談して、うちもしないけど大丈夫!ってお言葉を頂いたところなんです(^ ^)
うちはマグも哺乳瓶も自分で持ちません笑 私も似ているなぁと思い、ついついコメントしてしまいました◎色々悩みは尽きませんよね〜(ノД`)
ウニッコ
本当悩み尽きないですよね(>_<)今は一番離乳食でやきもきしてます(ToT)
掴み食べもやっぱり個人差あるんですね、ホッとしました(o^^o)