※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校行きたくない疲れたっていってますみなさん休ませてますか?

小学校
行きたくない疲れたっていってます
みなさん休ませてますか?

コメント

ジャスミン

私の話ですが、うちの母は最初こそ行きなさいと怒ってましたが段々と行きたくないならいいよと無理に言わなくなりました。どうして行きたくないのか教えてくれないですか??疲れたって言っても何にどう疲れたのかにもよりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    無理に行かせてもですよね🥲
    学校までいきましたが
    ダメだったので
    休ませました😔
    理由は授業が嫌と
    いってます🥲
    元々落ち着きがなく
    指摘はされてるので
    じっとしているのに
    疲れがきてしまうのかも
    しれないです😔

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

休ませて、娘ちゃんと沢山話をして何が原因なのか、何を考えているのか探っても良いのかと...。

あとは、担任の先生にも連絡して聞いてみます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    休ませました😔
    授業がつらいみたいです
    先生とは何度か話をしていて
    発達のことでも
    相談はしていて😔
    今日もまた先生に連絡して
    話してみます😭

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担任だけで心配な場合はスクールカウンセラーが来る日があったり、市町村で相談窓口があるはずなので相談しても良いかもしれないです。色んな所に助けを求めて娘ちゃんに合いそうなことをしていきましょ🤗

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スクールカウンセラーと
    支援コーディネーターは
    別ですかね🥺?
    いろんな所に相談してみます!

    • 10月25日
ボンジュール

何が理由分かってますか?

休ませてゆっくり話し合う事も必要かと思います。

無理やり行けばそれこそメンタルやられると思います。

メンタルが崩れる前に予防できる事があるならば、向き合いましょ。

例えば送っていけば行きやすいならば、送ってあげる。

送っても憂鬱ならば早退させる
などなど。

お友達とは何もなくても先生が…とかあると思います。

後は休みたがる時にどんな授業があるか。不得意な教科があったりするのかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    授業が嫌みたいです
    ずっと鉛筆をもっていなきゃ
    いけないことなど疲れると😔
    行きたくない時の理由は
    いつもこんな感じで🥲
    発達も疑っていて
    先生にも相談はしていて
    受診は1月なんですけど😔
    学校までいきましたが
    ダメだったので休ませました😔

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

小学生の息子がいます!
授業が嫌なんですね🥲それは親子共にしんどいですよね💦私なら、まずもっと掘り下げて話をするかなと思います🥺

座っとく(良い姿勢をキープする)のがそもそもしんどい、授業内容が分からなくてついていけない、進みが早い、書くのが遅いから分からなくなる、先生が怖いなど…何か主たる原因があるのでは…と思います🥺

授業の進みが早いなら家でしっかり勉強したり、場合によっては公文や学研などで先取りも考えたり、姿勢を保つのがキツいなら体幹を鍛えるため運動や筋トレをしたり、早く書けないなら自宅で運筆練習をしたり、何かしら出来ることがあるんじゃないかなと思います。
うちの子も1年生の時書くのがすごく苦手で💦長期休暇にめちゃめちゃ練習しました🥹

立ち歩きたくなってしまう、とか衝動性が抑えられないなら、通級も検討されてみると、お子さんがより楽しく安心して通えるようになるかもしれないですね🥹✨
まずは担任に相談がいいと思います🥺✨プロなので何かしらのアドバイスは貰えると思いますし、何よりいつも息子さんの学校での様子を見ていらっしゃると思うので、詳しい話も聞けるかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なら、自分から休んでいいよとは言わないですが、原因と対処がはっきりとするまでは、休みたいと言われたら休ませると思います✨もちろん先生とよくよく話し合った上でですが…🥹

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    動いてはないみたいですが
    動きたいとは言ってました😔
    自習など先生がいないと
    動き回ったり
    してるみたいですが😔
    担任や支援級の先生とも話し
    支援級や通級も
    相談しましたが
    離席がないなら
    支援級レベルじゃないし
    診断がつけば
    通級なら行けるかも
    とは言われました😭
    受診が1月なので
    それまでどうしたらいいのか
    って感じです😭😭
    とりあえずもう少し
    聞いてみようと思います😔!

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、既に相談されてるんですね💦動きたいのに動けない、ってすごいストレスですよね…。息子さん、すごく頑張っておられますね🥲✨✨だからきっと疲れちゃうんですよね…💦

    確かに今支援級も結構いっぱいで、入れない子も多いと聞きました😭でも、不登校に繋がりかねないならまた状況変わってきますよね💦改めて訴えてもいいと思います!!

    受診の1月まではお子さんと相談しながらしんどければたまに休ませつつ、担任には通級についての相談をし続けるしかないのかな…と思います🥲
    小1であれば授業内容もそこまで多くないですし、ムリせずで😭👏

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行きたくないも
    そんなに頻繁ではないので
    たぶん頑張って
    疲れがきてだと思います😔

    やっぱりそうなんですね
    通級もいっぱいと
    言われました😭
    大体4月に入るから
    1月に診断がついても
    来年支援級なども
    入れるか微妙と
    言われました😭😭
    学校とまた相談してみます!
    ありがとうございました😭

    • 10月25日