

はじめてのママリ🔰
育休中ですが、保育園のままです😊無償化までの期間が幼稚園より長くありますが一度退園したら今後戻れるか分からないし、幼稚園の方が制服代などを払ったり預かり時間も短いし1号だと長期休業もあるし預かり保育をお願いしたら高い、新2号でもお金は掛かるし…と考えたらそのまま保育園で無償化になるまで通っていた方が安いので保育園に通わせています。

はじめてのママリ🔰
保育園から幼稚園に変えました。
私が精神的なもので体が壊れてしまいポイント落ちになり、、、
仕方なく幼稚園にって感じです。
幼稚園のメリットといえばうちは田舎なので幼稚園がもう学区で決まってるのでそこの園児たちは小中と同じ学校に行く事ぐらいですかね?
デメリットはママ友付き合いが濃かったり、先生と合わないことです。

はじめてのママリ🔰
そのまま、保育園(こども園)です。
0歳から通っていて、お友達関係が親子とも出来上がってますし、自宅から1番近く、カリキュラムもしっかりしている(この園に入るために働いてるようなものなので😂)ので、幼稚園に変えるメリットがなかったです😊

まっこ
来年度から幼稚園です。
理由は今の保育園がとにかくカリキュラム的なものが一切なく、とにかくただ「保育している」だけというのがあります。勿論それが保育園の役割ではあるし不満はありませんが、少し色々やらせたいなと思ったのが理由です。
まぁ入園に関して今バンバンお金かかってますし、保育園のままいればこれもかからずもうすぐ無償化だったろうに、早まったかなぁと思いましたが…💦

むーむー
去年の4月から一年保育園にかよって今年の4月から認定こども園の幼稚園へ転園しました!今3歳クラスです
変えた理由は色々あって
元々今いってる幼稚園が上のこたちの卒園した幼稚園なのでそっちに通わせたかったのが第一で、
去年は幼稚園の方はすでに空き待ちの人がけっこういていつ入園できるか分からない状況だったのでとりあえず一年過ごすのに保育園に入園した感じです
あとは幼稚園の方園庭も広くて校舎もキレイ(保育園より新しい)、3歳クラスは保育園の3歳クラスより少人数保育で見てくれるので安心なのもありました
なにより同じ系列ではあるけど幼稚園の先生たちの方が知ってるので私的に楽ですし先生たちも私のこと知ってるので色々と条件がよくて幼稚園にしました!
コメント