
幼稚園①は広く、男性教師がいるが、学区外でママたちのグループができている。子どもはこちらが好き。幼稚園②は小規模で女性教師のみ。イベントが豊富で下の子も参加可。悩んでいるのは、ママたちとの馴染みやすさ。
幼稚園みなさんだったらどちらに行きますか?
①の幼稚園
園内広い
2クラス
男の先生がいる
学区外
ママさんたちは既にグループを作ってかたまっている(わたしはぼっち)
子どもはこちらがいいと言う(来客用のおもちゃ目当て)
②
園内は小規模
おそらく1クラス
子育てサロンなどイベント豊富
下の子もイベントに連れていける
女の先生のみ
ママさんの雰囲気は馴染めやすそうな感じ
共に距離、お金は同じくらい
あまり差はないのですが、説明会に来ていたママさん達の雰囲気が馴染めるか不安、、わたし自信の悩みで正直迷ってます。。
気にしないほうが良いのか、わりとお付き合いのしやすさは大事なのか、いまいち分からないので経験者の方教えてください🙏🙏🙏🙏😭
- みー(1歳4ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
学区外ならなおさら親同士の付き合いは気にしません😊
ただ、それぞれの園の特徴があまりわからないのでどちらでも良いかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰
3歳半近くになったらお子さんの意見を尊重してもいい気もします😊
私なら①にします!
今月から幼稚園に通ってますが、我が家はまさに①です🙌
既にグループ出来てる感じですが、必要な事あれば連絡来るだろうし、あまり近い距離感になりたくないので丁度いいなって思ってます🤣
-
みー
ありがとうございます☺️
子どもが気に入ってる理由が、来客用のおもちゃなので、男の先生は嫌と言っていて、②は女の先生だから好きらしいのですが、、😅
ママさん雰囲気は気にしなくて良いのですね✨
安心しました😅
②は子育てサロンで、下の子連れてきたら少し上の子とも会えて嬉しいかな、、という気持ちもあり、、
ママさん雰囲気が悩みからひとまず消えました!
ありがとうございます☺️☺️- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
いやぁー悩みますね。笑
子供の言う事ってその時々で違いません?!
ママさんの雰囲気は本当に気にしない方がいいと思います!
嫌味な人も結構いますし🤣
あ、今思いましたがうちが入ってる幼稚園は月1回園解放あって、そこに下の子連れて行ってます🤙
下の子はにぃにー!って喜んでますが、上の子は意外とドライで。笑
下の子も来年から乳児部に入園希望してるので、うちは下の子場馴れも兼ねてちょうど良かったです!- 10月25日
-
みー
そうなんです!
君の将来を左右する(大げさですが🤣)幼稚園選びなんだからちゃんと考えて!
とか思ってしまいますが、、
あそこはおもちゃない!
あそこはママと髪の毛の色同じだった!
とか、決め手にならない😭💔
園ママたちが公園でかたまっているのでこわくて💦
気にしないでいいなら安心ですが😭❤️
園庭解放なんてあるんですね!素敵ですね☺️✨
下の子も会えるようなイベントあればいいなぁ、、
毎日悩んで願書提出まで日にちなくて焦ります😢😢- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
いや、その気持ちめっちゃわかりますー!笑
決め手にならない発言ばかりで、こちらは焦りますよね😂
今、うちが通ってる所全園児で150人くらいいる所なんですけど、人数多ければ先生も多くて…入園案内で必要と書いてあったから、用意したのに実は不要だったとかいうのも多々あったりもします😅
園の対応も重要かと!
うちは下の子も入れそうで、育休復帰後の事考えて今の園にしましたが、本当は私のキャラ的にも小規模が良かったなーと。笑
園ママ達の公園でのかたまってるのは怖いですねー笑
降園後とかですか?
幼稚園ならバス通選択もありですよね。色々あって不安かとは思いますが。
もうすぐ願書提出ですもんね!
たくさん悩んだ時間は決して無駄にならないはず🙌
あとは…子供は柔軟なのでどっちでも結局馴染めると思います!笑- 10月25日
-
みー
園に入る前に先生たちの対応を見極めるのはなかなか難しいですよね( ω-、)
ある公園だけ、やたらママさんたちがかたまっているんです。。それが怖くて😅
おそらく降園後ですね..
毎週②の幼稚園のイベントに行ってるので、行き慣れてるんですが、子どもはなぜか①がいいらしく、意見が対立してます😭
意見を尊重するか、安心な小規模か、、迷います。
どちらもそれぞれの良さがあるので、、迷います😅
色々とお話聞いてくださりありがとうございました😢✨
無事に願書提出できるよう、考えてみます😌🌈- 10月25日

はじめてのママリ
学区内の②がいいと思います。
-
みー
ありがとうございます。学区はけっこう大事ですか😣?
- 10月25日
-
はじめてのママリ
幼稚園同じ子が同じ小学校に上がるのって安心感ないですか?
学区外だと仲良しが出来上がってて仲に入りにくいとかあるかなぁと思います。- 10月25日
-
みー
幼なじみがいたらたしかに安心感ですね🙂
子どもの頃どうだったっけなぁと考えてしまいますね😅- 10月25日

ママリ
私だったら人見知りなので、小学校のことも考えて、②の幼稚園にします。
幼稚園選び難しいですよね。
私は結局家から一番近いところにしました。
-
みー
ありがとうございます。
幼稚園も学区で決まってたら楽なんですけどね~😅
小学校行くと同じ幼稚園のママでかたまってしまったりするんですかね😇
②は学区内なんですが、①の方が家から近くて😅
ほんと悩みます😇😇- 10月25日
-
ママリ
私も幼稚園入ったばかりの時ボッチでしたが、今は子供同士仲良いママさんとそれなりに付き合いができてるので、子供に助けてもらってます😅
- 10月26日
-
みー
そうなんですね☺️
あまり構えすぎず、わたしも子どもに助けてもらいながら初めての幼稚園、がんばります✨- 10月26日
みー
ありがとうございます☺️
書きそびれたのですが、②は学区内です🙏
特徴は、①は仏教でお寺の座禅などをしたりするようです。
②は楽器に触れる機会が多い、という感じです。
どちらでもいいかな、というのも決め手に繋がらない理由でして😭💦
はじめてのママリ🔰
みーさんの教育方針に合わせたら良いと思います😊
どちらでも良いのであれば、お子さん自身が行きたいと言う方が良いと思います♪
保護者会や役員など親の出番がそんなになければ、親同士の関わりは全然気になりませんよ❗️
みー
ママが一人ぼっちだと子どもに影響しちゃうかな、、なんて弱気になっていました😅💔
あまり関わりないのなら安心です☺️
教えて下さりありがとうございます✨
子どもにどっちがいいか聞くと一応①なので、①がいいんですかね、、🤔🤔
あと数日、じっくり悩んでみます😭✨