※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいりん
家族・旦那

父方の祖母が亡くなりました。正直、自分が幼児の頃は覚えてなく、敷地…

父方の祖母が亡くなりました。
正直、自分が幼児の頃は覚えてなく、敷地内同居ですぐ隣の離れに住んでる割に、母との関係があまりよくなかったせいか大きくなればなるほど尚更交流なく、特に思い出がたくさんある訳ではないのです。

それでも、祖母が亡くなって悲しいし、ひ孫を会わせてあげられなかった後悔があります。

亡くなった祖母は90代で施設にいました。
同じ市内で会おうと思えば会える距離、けどコロナ禍になってからは実子以外は面会禁止で、どのみち会えませんでした。

上の子5歳は、盆や正月など何度か会った事がありますが、下の子は一度も会わせてあげられませんでした。
リモートとかもなく、父が子供達の写真だけは見せてあげてました。

祖母がひ孫に会いたいと言ったわけでもないのに、私が勝手にもっと会いに行く努力してれば良かったとか、コロナが流行る前は普通に会えたのに、その時に無精せずちゃんと会いに行けばよかったと、、後悔してしまいます。
下の子が生まれてコロナが流行るまでの数ヶ月で、一度くらい会いに行けばよかったとずっと思っていました。

思い出はほとんどないのに、私には優しいおばあちゃんの姿しか思い浮かびません。
結婚式にも出席してくれてその時の優しい笑顔、上の子に会った時の優しい笑顔、年相応に呆けていて実際孫やひ孫をどれだけ認識してもらえたか分からないけど、会えばきっと笑ってくれただろうなと。。

祖母と会える距離に住んでいて、なのにひ孫をろくに見せに行っていなかったなんて、なんて薄情な孫なんだろうと、こんな薄情な孫なかなかいないだろうな私ぐらいだろうと、頭の中ぐるぐるです。

90代とはいえ、数日前まで元気だったのに、突然亡くなって本当にショックです。

コメント

はじめてのママリ

お気持ちお察しします。

私はちょうど3年前の10月に父方の祖母を亡くしました。
入院して数日、退院の話も出ていた矢先に急変してそのまま…でした。

当時はまだ娘だったのですが、隣県に住んでいるのに、コロナ禍でもなかったのに、片手で数えられるくらいしかひ孫に会わせてあげられませんでした。

2人目を妊娠して、直接報告したかったのですが、つわりがひどくてそれも叶わず…

その頃調子を落としていた祖母と「お互い元気になってまた会おうね」と電話で話したのが最後の会話でした。

家族で唯一看取ることができたのですが、正直今でも祖母の死を乗り越えられていません。

あいりんさんと同じように、もっと娘を連れて会いに行けばよかった、祖母の亡くなった後に生まれた息子にも会ってほしかったと特に命日の頃に思います。

でも同時に祖母の言葉を思い出します。
「あなたはお母さんが似合ってる。ひ孫ちゃんが生まれてよかったね。」

めいりんさんのおばあさまもきっとめいりんさんがお母さんになった姿を見ることができたことが嬉しかったと思います🍀

母方の祖母曰く、孫の子どもってもはや不思議なんですって💡あの赤ちゃんが、お母さんになったのって思うのだそうです😊

きっとどれだけ会っていても、会話を交わしていても後悔ってあると思います。

それにしてもコロナのせいで会う制限をされるって辛いですよね。
主人の祖母が施設にいて、それこそ2人目は会ったことがありません。

自分の話が入ってしまって、長くなってしまいました💦そして気の利いた言葉をかけられず申し訳ないです。