※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オラフ
子育て・グッズ

上の子がイライラする行動を続けており、注意しても改善されない悩みを抱えています。保育園では優等生だが、家ではワガママで危険な行動も。どう注意すればいいか迷っています。

毎日3歳の上の子にイライラします。

3歳8ヶ月の娘と、2ヶ月の娘がいます。
赤ちゃん返りなのか、ワガママ娘なのか区別が付かなくなってきました😣

下の子を産まれたばかりの時は「おっぱいあげるのやめて」とかは言ってました。
下の子が居ない時にあげてたりしていました。
今は完ミになってミルクを一緒にあげたり、泣いてたら「ママー○○ちゃんが泣いてるからミルクあげてー」とか言ってきます☺️
寝る時も一緒に居ないと「連れて来てー!」って言ってきます💓

私も主人も上の子優先で考えてて、下の子はミルク以外とからベビーベッドに寝かしたりしています💦
その分、保育園に行ってる間はずっと遊んだりしています。

とにかく上の子が言う事効かない😭

例えば、

一緒に買い物行くと走り回ったり、ラップしてある物を指で押したり、家のソファーに登ってジャンプしたり、ウォーターサーバーの熱湯を触ろうとしたり、お風呂でジャンプしようとしたり、回転寿司に私と上の子だけで行ったら回ってるお寿司を触ろうとしたり、、、💦
他にも色々あるのですが、とにかく注意すると笑ってもっとしたり、物を投げて来たりとイライラが止まりません😭

最初は優しく○○したらみんな嫌な気持ちになるからやめようねとか、○○したら上の子が怪我して病院に行かないといけなくなるからやめようねーとか言ってましたが、まっーーーたく効かず挑発してくるかのように危ない事してきます💦

主人はずっと上の子に甘えさせていましたが、やっぱり危ない事をすると怖いので注意してもダメでイライラしてました。
私が「もうほっとけばいい」って言っても「フンだ」とか「アッカンベー」とかでどうしたらいいのか、、、😭

本気で怒った時に「ごめんなさい」って言うだけで全く反省しておらず、「謝ったでしょー」的な感じて謝れば許してくれるといった感じです_| ̄|○

保育園ではかなりの優等生で周りの子の面倒とかも見ています🥺

その分園から出たらワガママ娘過ぎて困ってます😖
多分赤ちゃん返りだとは思うのですが、危険な事とかはちゃんと注意しないも怪我するので💦

どう言う注意の仕方をしたらいいのか、、、。

優しく言ってもその場だけ「分かった」って言って数秒後にはわざと怒らせたいのか同じ事をしてきます😣

寝るのも遅く22時半頃になります💦
まだ保育園でお昼寝があるので仕方ないと思ってますが💦

天使の4歳って言われますが、どの位で落ち着きましたか?
買い物に出かけるのも、ご飯食べに行くのもかなりイライラして行きたくありません😭

また、どう言う怒り方をしたらいいのか、無視しとくのがいいのか、分からなくなって来ました😥💦

今日もお風呂場でジャンプしてて注意しても効かず、案の定転けて軽く溺れてて私を叩いてきたりしました...😩

助言よろしくお願いします🙇‍♀️💦







コメント

はじめてのママリ🔰

3歳、めちゃくちゃ
イライラしますよね😱笑
挑戦状をたたきつけられすぎて
妊娠中+下の子もいるので
余裕のないので毎日です😅

赤ちゃん返りもあると思いますが
年齢的なものもあると思います!
あとママが産後ってのもあるかと💦

諭しても、褒めても、怒ってもダメな
時期ってあるので…

お風呂場ジャンプ息子もよくしますが
滑って痛いのはあなただけ!
母は痛くも痒くもない、気をつけて!
以上!で終わります🤣🤣
で、転けたらほらね~
と、慰めも、怒りもせず痛いのはあなた
だけでしたね。と諭します。笑

挑戦状たたきつけられて
怒っても、諭しても、聞かなかったら
こっちもイライラするので、
必要なことは簡潔にさくっと
伝えたらそれで十分だと思います!

その分、楽しいことは
名一杯楽しむようにはしてますが♪

  • オラフ

    オラフ


    本当に毎日イライラしまくりです😅
    今日は絶対に怒らないって決めても我慢出来なくなります💦
    寝る前もスキンシップをたくさん取ってたのですが、調子に乗って唾をためて泡ブクブクにしてたので「やめてー」って言ったら笑いながら抱きついてきて服にベッタリ...💢
    無言で着替えました😫

    やっぱりこっちがカッとなってストレス溜まりますよね💦
    これからは必要な事言っても効かない時は何も言わないようにしたいと思います😂

    ありがとうございました🙏

    • 10月24日
れん

私の子も今そんな感じです。
何言っても聞かず毎日イライラばかりです…
下の子が産まれたら上の子を優先にって言われますがどうやって優先するべきかわかりません。
ワンオペが多いので下の子がミルクの時や泣いている時は上の子を構ってあげることが出来ず…
ほんと毎日クタクタです😅

  • オラフ

    オラフ


    7ヶ月経ってもこんな感じなんですか❓😳
    一緒に居る時間と共に落ち着いて行くのかと思ったんですが😭

    4歳になったら天使って言われて
    るから年齢と共に落ち着いていけばいいなぁーって思ってるんですが💦

    産まれた時からずっと赤ちゃん返りしてますか❓

    上のお子さんは保育園とか行ってますか❓

    • 10月26日
  • れん

    れん

    最初は赤ちゃん返りしてましたた!
    今もたまにすることありますけど😅

    2人とも保育園にいってます!

    7ヶ月ですけど今は抱っこ抱っこで泣くことも多いです…私が見えなくなると泣いたりするので大変で😅

    • 10月26日
  • オラフ

    オラフ


    2人とも保育園なんですね☺️
    下の子はほとんど手がかかってないのですが、上の子が手かかりすぎて💦
    大きくなるに連れて後追いとか始まると大変そうですね😱

    上の子がもう少し言う事聞いてくれると助かるんですが😅

    • 10月26日
  • れん

    れん

    うちの子も上がなかなか手がかかるのでいちごさんに共感できます

    • 10月27日
にょん

同じです!うちは3歳息子と5ヶ月娘ですが、毎日息子にイライラさせられます。ほっとくと危ないことや迷惑なことをするので始終注意してます💦
注意のしかた悩みますよね。。
○○しようねと言えば「しない!」、○○しないでと言えば「する!」、やめてと言えば「やめない!」、しまいにはブッてしてきます(ブーイングみたいな)………😑
怒られて泣いたあとはごめんなさいと言ってきますが、そのあとに続く言葉は「もうしないでね」…それは母のセリフだと思いながらほんとに分かってるのかな?とモヤモヤしてます😅
とにかく毎日毎日怒りまくって泣かしてる気がします。。年齢的なものなら仕方ないかもしれませんが、ヤキモチとか何か鬱屈した感情の裏返しなのか、私が単にちょっとしたことで怒りすぎなのか分からないです💦💦息子のことは大好きだし、これでもかというほど伝えてるつもりなのになぁ🤔
よく「怒るのではなく目線を合わせて諭すように注意する」とか言われるけど、まっっったく無意味でした。そもそも話聞いてないもん😭
助言になってないですが、質問に共感したのでコメントさせていただきました🥲

  • オラフ

    オラフ


    毎日怒り過ぎて疲れますよね🥲
    注意の答え方も全く一緒です💦

    もうしないでね笑笑
    可愛いですね😂

    うちの子は変な顔とかして舐めた感じでごめんなさいって言ってきます💢
    だから無視してると「謝ったらいーよって言わないとダメだよ」とか言ってくるので余計イライラします笑笑
    謝ればすむと思ってます😡

    怒って泣いて謝って仲直りーって言ってハグして、その何分後かにまた危ない事して...本当に疲れます😓

    共感してくれてありがとうございます🥺

    • 10月26日