※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ririchan
妊娠・出産

運動会で妊娠中のことを1人の先生に話したが、他の先生にも知られて困惑。周りには報告しておらず、自分から伝えるべきだと感じています。

運動会の親子競技のことでやむなく妊娠中の事を1人の先生だけに話しました。その際にここだけの話にして欲しいと伝えました。
すると今日違う先生からお母さん妊娠中なんですね!って言われ、え?なんでお存じなんですか?ってなり…。
流産経験のある私は妊娠報告を両家の両親にしかしていませんし、安定期に入ってからしか周りには言いたくありません。
園には主人の親戚も働いており、普段からよくしてもらっているので周りの先生から耳にするよりは自分達の口から報告するべきですよね…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も1人のひとにだけ妊娠のこと伝えてたのにびっくりするほどお母さんたちに広まっててこわっておもいました😩

  • ririchan

    ririchan

    本当…先生だったからと安心していました。

    • 10月24日
おもち

運動会は職員同士の連携が必要なので(許可を得た上で!)職員間では周知するかもしれませんが、わざわざ違う先生が声を掛けるのは…配慮に欠けていると思います!!

  • ririchan

    ririchan

    連携も必要なレベルではなかったと思うのですが、それにしても普通許可はとってくれますよね…
    娘の園生活を思うと何も言えないですよね。
    どうしても一言これ以上言わないでくださいとは伝えたいのですが🥲

    • 10月24日
ririchan

運動会の親子競技を主人も仕事で運動会に参加できなかったので当日に競技内容を知らされ、どのレベルで動く競技なのか伺っただけなのでわざわざ他の職員に言う事もなかったのでほんと残念というか信頼なくしました🥲