※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

帝王切開で出産された方は、いつから母子同室になりましたか?授乳の頻度はどうでしたか?21日に緊急帝王切開を受け、今日で3日目。どうでしょうか?


帝王切開で出産された方に質問です。


破水から始まり、促進剤→陣痛
そして中々赤ちゃんが下りて来ず
心拍が下がってきたので緊急帝王切開で
38w4dで2,456gの女の子を出産しました。

翌日の夕方に初めて授乳させてもらいました。
そして、2日目、3日目もきっちり
3時間おきではなく、3時間後だったり
6時間後だったり助産師さんが連れてきて
くれたタイミングで授乳をしています。

いつから母子同室になるのか、同室は
まだでも授乳は3時間おきにならないのか
質問しましたが、初めての出産で
しかも帝王切開でまだ傷も痛むだろうから
無理せずにしっかり身体を休めることを
優先にしてねと言われました。

確かにまだ痛いし歩くのも辛いですが
部屋に一人でいる時間が長いと
2,500gなかったし赤ちゃんに何か
問題があるから同室にならないのでは
ないか等マイナスなことばかり
考えてしまって涙が出てきます。

帝王切開された方はいつから母子同室に
なりましたか?
また、授乳の頻度はどうでしたか?

21日に緊急帝王切開をして
今日で3日目。
こんなものでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

出産お疲れ様でした
おめでとうございます

産院の方針によるかと思いますがそんなものだと思います


私の場合は帝王切開で病室に戻った後
15分後に赤ちゃん連れてこられ母子同室でした笑

もともと母子同室、母乳育児推進の病院で早期に母子を会わせて愛着をもたすという方針みたいです
なので帝王切開でもすぐ連れてこられました笑

もちろん術後すぐからオムツなどはかえれないので手術当日は赤ちゃんが泣けばナースコールしてオムツを変えてもらい
最低でも3時間ごとに赤ちゃんに添い乳でおっぱいやると言う感じでした

総合病院なのでしばし放置されることも多々ありましたが
ナースコール押せばいつかはきてくれると言う感じでした

しかし友達の産院は全く別で
帝王切開でも自然妊娠でも看護師さんが見て預かってくれていて
3日目くらいに初めておっぱいをやれたと言っていました
もう少し早めからおっぱいやりたかったとも言っていました

なので産院によるんだと思います
赤ちゃんに問題があるからそのようにしているのではないのでは?と思います
産後ハイもあるしましてや手術しているので病院も質問者様を思っての措置なのかもしれませんね

2500なくても38週超えているのでお医者様から指摘されていないなら心配いらないと思います
黄疸などで治療が必要になれば必ず言うはずです

私は医者から体重ではなくて
週数が大事と言われました
私の子も38週1日で2590g
もともと小さめと言われていました
産まれてからはさらに体重が減るので2300くらいなりましたが
今はそれなりに成長していますよ

赤ちゃんと関わりたい気持ち
赤ちゃんのこと心配してる気持ち
質問者様の気持ちをもう一度伝えることもいいと思います

家に帰ってどうせ自分でやらないといけないからできるようになっときたいと言う人もいれば
家に帰ったら嫌でもやらないといけないから今はやりたくない
っといろいろな考え方があるので
難しいところですが
不安な気持ちやモヤモヤする気持ちがストレスになるのは良くないので
もう一度思いを伝えてもいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長文でのコメントありがとうございます😭

    15分後に母子同室はびっくりです😳!!私は15分後なんて痛みと終わったんだーと放心状態で訳わからない感じでした。

    病院によってもかなり差があるんですね。

    今のところお医者さんからは何も指摘はされていないです。
    私も元々小さめだと言われていたのですが、先週の検診で2,500g超えたねと言って頂き安心していたのにいざ出産すると2,500gなく動揺してしまいました。
    もちろんエコーは誤差があることも十分分かっていたはずなのに…
    ネットで低出生体重児を検索して不安で眠れなくなってしまいました。週数が大事と私も言われましたがそれでも不安で不安で仕方なくて…

    タイミングをみて相談してみようと思います。
    吐き出した気持ちにコメント下さり本当にありがとうございました

    • 10月24日
しましま

1人目は通常出産翌日13時から16時まで同室で授乳2回でした。私は母乳量が多くて調子良かったので同室の時間が伸びて19時の授乳までの約6時間同室でした。
その次の日から24時間同室でした。ここから1〜2時間毎の頻回授乳を昼夜行っていました。本当は授乳室に3時間ごとに集まって授乳だったのですが、私は自室で自由に授乳して良いと言われて、授乳室にはほぼ行きませんでした。
2人目は違う病院でしたが、私が口唇ヘルペス発症していて何も言わないと全く病室には赤ちゃんは連れてきてくれませんでした。術後3日目に連れてきてもらって、そこから24時間同室でした。本来の病院の方針はよくわかりません💦子連れ入院、2人目&口唇ヘルペスだったので放置されていた?のかもしれません。
病院の方針や体調などで産後の同室や授乳間隔はいろいろなのかもしれませんね。
早くから授乳しっかりして頻回授乳した一人目のほうが、母乳育児は調子良かったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も母乳育児希望です。
    やっぱり早くから授乳しっかりしている方がおっぱいの出も良いですよね。
    初めての出産で基準もよく分かっていなくて💦
    先生とも相談しようと思います。
    ありがとうございました。

    • 10月24日
🍠

出産おめでとうございます(^ω^)
私は痛すぎてなかなか授乳に行くのも大変で母子同室は1日すればいいよって言ってくれたので退院前の日だけ同室にしました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️
    退院の前の日だけだったんですね!
    無理しても自分の回復が遅くなるだろうし、いいかもしれませんね✨先生と相談して何が一番いいのか考えたいと思います!

    • 10月24日