
別居中の女性が、離婚協議書の製本方法について悩んでいます。彼女は旦那に事前にデータを送って、当日に製本を渡し確認後にサインを希望していますが、旦那は郵送で確認したいと考えています。どちらの方法が良いか意見を求めています。
今別居していて、協議で離婚前に決めないといけない事の話はついたので、あとはサインして押印するだけなんですが、私が協議書を作成しているので、製本化するのも私です。
【私の考え】
事前に印刷するデータは旦那に送っておいて、実際に会って目の前でサイン・押印する日は決めているので、その日に製本を渡して、2部間違いがないかを旦那に確認してもらう。それからサイン・押印。と言う流れ。
【旦那の考え】
私が製本化して、旦那はデータではなく紙で事前に確認したいから、会う日までに旦那宛に郵送する。そして、当日持ち寄って、相違がないか確認。と言う流れ。
どちらの方がいいんでしょうか。正直どっちでもいいけど、手間とお金がかかるので当日でよくない?って思ってます。(製本化するのも微々たるものですがお金かかる。)
- ママリ(2歳11ヶ月)
コメント

にゃーー
手間とお金がかかる分、そちらがいくらか手数料金額負担してくれるならいいよと言ってみるとか、、、🤔✨?!
ママリ
こっちにしたら必要のない出費なので、向こうが支払うべきですよね😌