※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

今後のために正社員で働くか、無理せず子供のために少しでも長くいてあ…

今後のために正社員で働くか、無理せず子供のために少しでも長くいてあげるか、みなさんならどっちを選びますか??

私的にはやりたいことをやらせてあげたいし、
お金が無いお金が無いを口癖のように言いたくもないし
それが原因で夫婦喧嘩もしたくない。
大きくなるにつれてお金は掛かるし今のうちに少しでもお金を貯めておきたい派です。


周りの意見を聞くと
その子のその時は1度しか味わえない。
そばにいてあげた方がいい。

と意見があります。

その事は承知なのですが、わたし自身色々我慢してきたからその我慢はさせたくありません。


子供のためにならないですかね。💦

コメント

ままり

仕事で疲れて子供にキツく当たるとかないなら、全然いいと思います👌

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

私は前者ですね!
やはりいくらあっても足りないのがお金なので今の間に多少イライラすることがあっても正社員として働き続けたいです☺️
あと平日ずっと一緒に長くいる方がイライラしちゃうのもあります😂

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    長くいるとイライラしちゃうのは分かります💦
    少し離れるだけでだいぶ気が楽になる気がして🥲

    最低なままですよね😭

    • 10月24日
ままり

私は病気レベルの子煩悩で、できるなら働きたくないです
でもお金が無さすぎて働く道を選びました‼
1歳になるまで専業
誕生日きてから夜勤の求人探し
1歳半~深夜時給で効率よく稼げるので夜勤週3日パートしてました‼
(昼間は自宅保育で娘と過ごせる🥰)
今年の春から、フルパートしてます‼
認可が決まれば、バリバリ働いて

子どもが小学生になったら鍵っ子にならないように仕事をセーブできたらいいな~と未来計画してます🤔

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私はそこまで子煩悩では無いですが
    お金が無くて働く道を選んでますがパートではやっていけないくらい生活がきついです、、💦

    • 10月24日
もあきゅん

私は以前正社員で働いてましたが週6勤務だったので毎日延長保育に土曜保育だったので確かに可哀想な思いをさせました😵
お金がなくて今後我慢させるのも可哀想ですが、ママと本当は一緒にいたかったのに我慢させてしまうのも可哀想だと思います。

転職して来月よりパートで働きますが、娘は7ヶ月から保育園に入ってます。やはり1歳未満で保育園は可哀想と言われます。でも私からしたら正社員からパートで収入は減るけど子どもとの時間増えたから良しとしてます。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうだったんですね💦

    その我慢は考えてなかったです🥲

    でも面接したところは週休3日で週4なんです。
    だからいいのかなと思っています💦

    • 10月24日
  • もあきゅん

    もあきゅん

    それなら全然子どもとの時間があるのでいいと思います🥰

    • 10月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます🙌🏼

    • 10月24日
えるさちゃん🍊

個人的には早く働きたい派です🙌
確かに小さいうちにしか見れないことも多いですが、お金のことでもめたくないので🤣
あとは家にずっといたくないってゆーのもあります🤣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよね💦

    • 10月24日
はじめてのママリ

私は正社員で働いていましたが、退職しました!

結果、子供の成長をがっつり見られるので、辞めてよかったなと思いますが、
一度辞めるともう正社員で採用されるのは難しいでしょうし、頭ががっつり育児用になってしまってもう正社員のような責任感をもって働ける気がしないです...😭(わかってくださる方いるかな、、🥹)

お金に関しては、旦那のお給料だけでやっていけるかしっかり計算して退職したので、贅沢しなければやっていけてます😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お給料だけでやっていけてないので私には仕事するしかないです、、😰💦

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

私なら、働けるうちにかせぎます!やはりお金はあれば楽です