※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

28歳の女性が妊娠希望で、排卵に関する検査を受けた結果、卵胞が十分な大きさに成長していないことがわかりました。次の生理から排卵誘発剤を試すことになり、不妊専門医の紹介も検討されています。排卵誘発剤の経験や今後の対応について相談しています。

こんばんは。初めて投稿します。長文です。すみません。
28歳、夫35歳。今年3月に入籍し、今月から婦人科でホルモン検査等始めました。妊娠希望なのですが、生理は規則正しく定期的にくるのですが、基礎体温が安定せず排卵しているのか不安になり、受診しました。
生理2日目に検査をして、今日結果をききにいき、卵胞チェックも受けました。結果はホルモン検査は特に問題なしでした。しかし卵胞は排卵に至までの大きさになっているものは見られないという悲しい結果…。卵胞はいくつか見られましたがどれも同じ大きさでした。
もうすぐ排卵予定日と主人ともがんばろうねって話して昨日もしたのですが…今回は見送りかとますます悲しく…今期は望めないのでしょうかね。。。
来週、黄体ホルモンの検査をします。もともと高温期が安定していません。体温はあがりますが維持できない。
医師から次回の生理から排卵誘発剤をのんで排卵機能をみると言われました。結果をみて黄体ホルモンはくすりで治すことができると言われました。それでも妊娠しなければ不妊専門医に紹介されます。

排卵誘発剤を飲んだことがある方、どのくらいで妊娠されましたか。
持病もなく、子宮、卵巣に病気はありません。原因不明な妊娠障害に気持ちが追いつきません。
何か今からでもした方がいいことはあるでしょうか…?
医師からの説明は頭が真っ白になり、質問できませんでした(ノ_・,)

コメント

AL*M

私も生理不順も何もなかったのですが最終的にクロミッドという排卵誘発剤飲んで妊活してました。
1年くらいクロミッド飲んでタイミング療法してたんですが全然授からず、調べたことなかったホルモンの検査をしたらそこに問題があり、不妊でした。
そちらの治療をしたら4周期くらいで授かりましたよ!
友達は生理不順で半年生理こないこともザラで、クロミッド飲んだら3周期くらいで妊娠した子もいるし、未だに飲み続けて1年できない子もいます。
妊娠は奇跡ですからなんとも言えないですがきっとヨシヨシさんのところにもきてくれますよ^ ^

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます。人それぞれですね。希望を持ってがんばりたいと思います。いつか赤ちゃんが来てくれるといいな…。
    原因不明が何より辛いです。ストレスコントロールを医師からは言われましたが、妊娠のことを考えるとどうしてもストレスが…(>_<)
    くすりの副作用とかなかったですか?そこも心配です…。

    • 12月21日
  • AL*M

    AL*M

    大丈夫です、絶対きてくれますよ^ ^
    私は結婚して4年、3回流産してます。
    前回の妊娠から1年半たってやっとまたお腹に戻ってきてくれました。
    後に結婚した子がどんどん妊娠してお子さんを産んだり、一緒に妊活し始めた子が先に妊娠して出産までみてきました。
    いろんな検査したり治療をしたり、妊活で頭おかしくなって主人とケンカをしたり、いろいろありました。
    かなりストレスでしたが主人とたくさん海外旅行に行ったり、友達とたくさん遊びに行ったりお酒を飲んだり、子供ができてからはなかなか難しい経験もたくさんしました!
    それがよかったのかと思います^ ^
    本当にストレスが一番悪いと思います!
    あまり考えすぎず自然なペースでいきましょう✨
    薬は特に私は副作用を感じたことはありませんでしたよ^ ^

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ


    周りが順調に出産していると不安や焦燥感にかられてしまう醜い自分がいます(/o\)
    夫との温度差もあって夫にもイラつくときがよくあります。
    ストレスを溜め込みやすいのを自覚しているのですがうまくコントロールできません…(^^;
    いろいろ好きなことしてみようかなw

    • 12月24日
みちゃん|ョ'ω'〃)

私も誘発剤飲んでタイミング指導されましたが、4周期授かりませんでした。
不妊専門に紹介され、一通りの検査はしましたが、原因なし。
もぉ早く子供が欲しかったので、人工授精しました。
1回目の人工授精で授かりました。

一般の産婦人科だと限界があるので不妊専門に転院して良かったと思ってます!

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます。原因不明ってつらいですよね。原因が分かれば対策もあるのに…(ノ_・,)

    不妊専門医にすぐに相談できず、一般婦人科を経てと思ったのですが、時間がかかってしまうのかな…と不安もありながら。
    私も人工授精になるかもしれません。それでも授かれたらいいなーと思っています(^^)

    • 12月21日
のこ

1年と少し不妊治療してました(ºωº)
何故かその当時の治療の記憶が薄く曖昧なのですが……
同じく子宮、卵巣に異常はありませんでしたが、卵胞は数個あるものの排卵する程の大きさに育たなくて飲み薬で大きくして排卵させて高温期維持のための薬も服用してました🗿
普通の婦人科で治療していて、途中引越しもあり転院したりもあり一年タイミング見てました。同じ作用だけど効果的とのことでお尻に注射もしてました、これは激痛で2日おきとかだったのですが辛かったです、不妊治療辞めようと思うほど(´•_•`)
更に引越しがあり、不妊専門病院が近くにあったのでそこに転院。
驚いたのは、婦人科のようにのんびり~じゃなく、不妊の検査をスピーディに計画を立ててくれ、当然ながら不妊の説明や薬の知識も豊富で(ºωº)
転院して一月で、点鼻薬の排卵誘発剤をしてタイミングをとったら見事妊娠しました🗿
卵管造影する前に妊娠出来たのはたまたまなのかもしれませんが、こんなにスピーディだったのなら、1年間も毎日布団の中で泣いて悩み続けてないでもっと早く選択すれば良かった。でした。


私も基礎体温ガタガタで、病院で排卵してないと言われて病院出た途端泣けてきて、号泣しながら帰宅しました(´•_•`)
月に1回の排卵を向かえるまで仲良しのタイミングとか合うか気にして、排卵出来なかったら泣いて、排卵したらしたで生理が来るかで不安になり、生理がきたら泣いて、と、1年間常に情緒不安定でしたm(_ _)m
今回は望みは少ないかも知れませんが0ではないので……といいつつ、期待はしない方がいいのかなとは経験者としては思います(><)
でも万が一のためにも、私はいつも排卵日前後は主人を誘ってました🗿
毎回毎回排卵日を狙ってると知られると主人も負担になり嫌がるようになった時もあったので、あくまで『あなたに発情した』ていで(笑)
実際は頭の中排卵の事なんですけどね(笑)
あまり排卵日を相手に意識させると男の人は萎えるみたいなので、1人で抱えるのは辛かったですが……今でも少し恨んでますが仕方がない(•́ε•̀;ก)笑

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます。状況が似ていて共感しました。私も昨日は号泣しました。夫にははっきりと言えず、昨日は夫から逃げるように寝てしまいました。本当に眠かったのもあり…。
    その都度、その都度で悩みはつきませんね。妊娠ってこんなに難しいことだなんて思ってもいませんでした。
    長い道のりになると思うけれどがんばりたいと思います。

    • 12月21日
ルビアレッド

私も卵がなかなか育たず排卵誘発剤を処方されましま。
最初にもらったものはセキソビットというもので、弱いものです。
でも効果が見られずクロミッドに変更。
私の場合は子宮鏡検査の結果、卵管が詰まっていたので、その手術をしてからタイミング療法で排卵誘発剤をまた飲み始めました。
もう一年になりますが、基礎体温はおかげと安定してきましたし、悲しいかな生理も安定しています(^_^;)
今回二度目の人工授精もしましたが、ダメでした(>_<)
あなたは特に異常もないようですし、タイミング療法で授かる方もいらっしゃるようなので、まだまだチャンスはありますよ(^_^)

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます。いろいろと検査されたり、治療されたりしたのですね。私はその入口に立ったところでしょうか。
    排卵誘発剤の名前までは聞きませんでしたが、弱いものから始めて、それでもだめなら注射といわれました。注射ははっきり言ってこわいです…。私は専門医で隅々まで調べたわけではないので本当にからだに問題ないかというと未知の部分があります。
    妊娠するって難しいですね。チャンスを信じてガンバります。

    • 12月21日
  • ルビアレッド

    ルビアレッド

    私も注射の話はありました。
    血液検査の感じから、あまり注射は上手ではなさそうなところなので、私も怖いです(^_^;)
    私はタイミング療法から、ステップアップする時に、
    クロミッド(排卵誘発剤)+人工授精か、
    セキソビット(排卵誘発剤)+レトロゾール(乳がん治療薬)+注射か
    選択肢が与えられました。
    今は人工授精二回したけど、もうリセット寸前ですが(>_<)

    私は2ヶ月ほど治療は休むつもりでいます(^_^)
    ヨシヨシ様もあまり精神的にも負担のないように、治療選んでください(^_^)

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ


    治療の注射は痛いとしか聞かないので、注射になると心配です。注射をしても授かれたらいいのですが、成功する保証もないので痛みに耐えるメンタルがないのが今から分かっていて…。

    薬を飲んでしばらくしてダメなら注射の前に不妊専門医に相談にいくつもりです。
    どちらにしても夫のED傾向もあるので望みが薄いのですが…(--;)
    夫は検査には行かないと宣言しているので妊娠自体諦めないといけないと思うこともあり、私治療しなくてもいいんじゃない?とすら思っていますが、体調は整えておきたいので病院に行っています。

    ゆっくり休んでこころをスッキリさせてください。
    私は妊活に大きなストレスを感じているのを自覚しています。夫に対してもストレス…(笑)

    • 12月24日