※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

経産婦で予定日が12月21日の女性が、2歳の娘を幼稚園の未就園児教室に参加させるか悩んでいます。夫の仕事や自身の体調、早産の可能性などを考慮して、皆さんはどうされますか?

12月21日が予定日の経産婦です。
2歳の娘が幼稚園の未就園児教室に通っているのですが、12月7日と12月14日に予定されています。
事前にもらった予定表ではクリスマス関係のことをやるようなのでできれば参加させてあげたいのですが、夫が仕事を休めるか分かりません。
かと言って私が行くのっていいのかなと…
正産期なのでなるべく車の運転も控えたいですが、車で5分かからないところなので気をつけて行くか、タクシーを使って行くにしても、もし幼稚園で産気づいてしまったら幼稚園に迷惑をかけるだけだと思い…
娘が予定日より11日も早く出てきたということもあり、また早く出てくる可能性が高いのではと思ってるので、行かないほうがいいと思いつつも娘が楽しそうに参加しているので行かせてあげたいと思う気持ちもあり…

皆さんだったらどうされますか?

コメント

miu

わたしは参加してましたょ~!
前日まで車運転してました。
わたしも長男は38週2日で産まれてるのでひやひやしてましたが、次男は38週6日で産まれました。

陣痛来てから車で義実家に上の子預けるというひとがママ友に数人いました😨

みけねこ・ω・ミ🎀

とりあえず7日のは参加して14日は様子を見て参加でいいと思います🙆‍♀️
タクシーで行って万が一産気づいてもいいように母子手帳などを持って行きましょう♪
経産婦さんならきっと陣痛に気付けると思います!

  • かな

    かな

    回答ありがとうございます。
    そうですね、せっかくなので参加できそうだったらしたいと思います!
    母子手帳も忘れずに持っていきます(๑•̀ •́)و✧.゚

    • 10月25日
かな

回答ありがとうございます。
miuさんは参加されてたんですね!
経験談が聞けるのはありがたいです。

陣痛来てから車で上の子を預けに行くとは…ママ友さん達、かなりの強者ですね笑
私は怖くて無理です💦