※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

12月上旬に出産予定で、寒い時期は外出少ないためベビーカーか抱っこ紐か迷っています。新生児期は抱っこ紐で、6-7ヶ月頃からベビーカーを考えています。ベビーカーと抱っこ紐の選び方や使い道についてアドバイスをお願いします。

ベビーカーと抱っこ紐の購入についてご意見伺わせてください。

12月上旬に出産予定です。
地域は大阪なのですが、寒い時期はあまり外出しないと思い、ベビーカーの購入について悩んでいます。

健診等や実家、行事、日々の買い物は車で行くことになると思います。(これらは基本1人ではなく夫がいると思います。)

私一人で歩いて行くのは支援センター(片道10分程度)や散歩など…?


元々サイベックスのメリオカーボンを新生児期から使用する目的で購入検討していましたが、上記のことを考えると生後6-7ヶ月頃までは抱っこ紐だけで何とかなるのではないか…?という思いが出てきました。
周りに新生児から使用しているベビーカーは買い替えることがほとんどと言われたのもあり、どうせならそのときに合わせた使い勝手の良いものを選びたい、そしてそれならなおのこと勿体ない気がします。


その分抱っこひもは、ベビービョルンの新生児から使用できる分で使いやすさを重視し、追々はヒップーシート付きのものに買い替えるのも一つかなと思っています。

ただ、私があまり体力・筋力がないので抱っこ紐で移動ができるのかという不安もないわけではありません。


皆さまご意見いただきたいのは
①私に合うベビーカーと抱っこ紐の購入時期や種類(具体的な商品名などあれば嬉しいです)

②メリオカーボンを3歳まで使用することはできるのか。(使えなくはないが、大きくなって窮屈そうなどもあれば是非教えていただきたいです)

③初産のためイメージがあまりついていない部分もたくさんあると思います。ベビーカーや抱っこ紐を使用するにあたりこういうシチュエーションも考えた方が良いなどあれば教えていただきたいです。


よろしくお願い致します。

コメント

まゆ

ベビーカーはあったほうがいいです。
理由は私は暑くても寒くてもほぼ每日出かけてました。
子どもとずっと家はしんどかったからです🤣

抱っこ紐ずっと使ってると腰痛くなるので
ベビーカーも使うとよいです。

家事してるときも
おんぶしていたので
ベビーカーないと一生背負ってることになります。笑

私は軽くて操作がしやすい
コンビのメチャカルハンディを使っていました。

抱っこ紐しながら
授乳もできるので
手も楽でしたよ。笑
下の子は新生児からエルゴでした。


都会に住んでるなら
駅の階段、ささーーと登れるのも大事です。

いちいちエレベーター探してられません🤣

  • まゆ

    まゆ


    とにかくお店で見てみるのが早いと思います。

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ


    アドバイスありがとうございます!
    コンビのベビーカーはいつまで使用されていましたか?
    セカンドベビーカーなど購入しなおしたりはされましたか?

    また、抱っこ紐については元々はエルゴを購入予定だったのですが、後ろを留めるのが新生児の時期は特に難しいと聞いたこともあり、ベビービョルンを検討することになりました。
    留めにくいなどはなかったですか?

    質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイスいただければありがたいです💦

    • 10月26日
  • まゆ

    まゆ


    セカンドベビーカーは
    下の子が2歳くらいのときに
    Apricaマジカルエアーを購入しました!

    理由は
    コンビもとても軽かったのですが
    二人を連れて歩くのに
    もっと軽いのが欲しかったからなのと

    上の子と毎日使って
    ボロボロになったからです。


    ベビービョルンは肩が痛くてすぐに売りました。

    私はエルゴのメッシュが一番使いやすかったです。

    普通のエルゴも買いました。

    抱っこ紐、私はエルゴ大好きだけど
    そうじゃない人も友達に居たので
    やっぱり試着が大事だと思います。

    • 10月26日
deleted user

私はベビーカーほぼ使いませんでした🤔
長時間散歩することもなかったので
家の周辺をぐるっと回るだけなら
抱っこ紐のが楽だし
首座ってからなら例えば不機嫌で
ちょっと気分転換に外行くか!って
感じならそのまま抱っこで行きました🤔
あとベビーカーの出し入れがめんどくさい(笑)
健診にベビーカーで来る方いましたが
乗せたり降ろしたり何回もなので
抱っこのが楽です😔
体力、筋力は赤ちゃん産まれて抱っこ
してるうちに少しずつついてくかなと🤔
ちなみに二人目はめちゃくちゃ
ベビーカー乗せます😂

  • ママリ

    ママリ


    アドバイスありがとうございます。
    筋力については少しずつ赤ちゃんの成長に合わせて私も成長していくとのことで安心しました(笑)

    とは言え、ある程度成長するとやはり抱っこ紐だけではしんどくなることもあるのかと思っているのですが、ママちゃんさんはお一人目のお子さんと長時間の外出の際はどのようにされていたのですか?

    • 10月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    行く場所によりますよね🤔
    私が行った場所でいうと‥
    ディズニー、イオンとか大きいショピングモールはベビーカーがあるのでそれを使ってました🤔
    友達と大きい公園、水族館に行ったときはベビーカーで行きましたがそれが親、旦那と行くなら抱っこする人が複数になるのでベビーカーは邪魔です😂道が狭かったり人が多いと不便なので😭
    花見に行ったときは階段が多くて担いでばっかりでした😂リサーチ不足なだけですが‥😅
    あったら便利なときもあるけどなくても困らないって感じですね🤔ピンキリですけど新生児から乗れるベビーカーだと安くても2万〜ってイメージですがその金額にみあった出番はなかったなって感じです😂
    長時間のお出かけもちょっと大きくなってからのほうがするだろうし‥B型ベビーカーだったらコンパクトだし焦って買わずにそっちにしたらよかったな〜って思いました🤔
    ですが2人目絶対ほしい!って感じなら2人目は乗せることが多くなると思うので新生児〜のがいるんですよね😅
    はっきりせずすいません🫣

    • 10月26日
わんわん

ベビーカーあると荷物乗せられるし便利ですよ!新生児から使えるということはフラットになるということだと思うのですが、大きくなってもベビーカーで寝ちゃうことも多いのでAB型も使えます👍🏻めちゃくちゃ軽くて安いバギー持ってて使い分けています。

ただ産まれてすぐに使わなさそうなら必要性を感じてから購入でもいいと思います!
わたしも近所なら抱っこ紐&リュックでウロウロしてました😊体力ないとのことですが、赤ちゃんは急に重くならないのでなんだかんだ抱っこできちゃいます😂

ベビーカーって使ってみないと分からないから難しいですよね。軽いのがいいという人が多いですが、軽すぎると不安定であえて重いのを買い直した友人もいました。わたしは座面の高いものが好きです。
あともし2人目1-2歳差の可能性があるなら2人乗りも便利そうなので、最初は買わないのもいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます。
    荷物のことも考えてというのもとても参考になりました。
    ちなみにお子さんはベビーカーでもバギーでも座り心地?や機嫌は変わりませんか?

    もし差し支えなければ参考にのために購入されたベビーカー、バギー、抱っこ紐を教えていただければありがたいです💦

    • 10月26日
  • わんわん

    わんわん


    ベビーカー
    友達にエアバギーとマキシコシを借りて半年ほど使いました。安定してて背が高いのは使いやすかったけど小回りがきかなくてお店とかでぶつかりまくったので、コンビのattoというモデルを買いました。座面が高いのと色も決め手でした。

    バギー
    旅行に行くために5000円台のアルミバギーって検索したら出てくるものを買いました。めちゃくちゃ軽くてよいです。壊れたら捨ててもいいぐらいの気持ちで買いましたが3年使えてます。

    抱っこ紐
    1人目の時は2週間健診でずっと抱っこが大変だったので、1ヶ月健診に間に合うようにコニーを買いました。ベビービョルンのワンカイエアーを友達が貸してくれたのでどちらも使ってました。
    2人目は上の子連れてコニーだと落ちそうで怖くてずっとベビービョルンでした。腰がすわった頃にヒップシートの抱っこ紐を買いました。今はヒップシートばっかりです👍🏻

    うちの子たちはベビーカーも抱っこ紐も特に拒否しないでどっちも乗ってくれます。下の子がまだ小さい時に上の子が抱っこ紐がいいっていう時期があったので、ベビーカーあってよかったと思います。

    日々の買い物も旦那さんがついてきてくれるなら抱っこ紐だけで全然いける気がします!
    職場復帰する1歳近くまで、抱っこ紐とリュックでお散歩や支援センターに行ってました。ちょっとスーパー寄るぐらいならできます。
    あとチャイルドシートは購入済みですか?車乗る時はだいたい旦那さん一緒ならトラベルシステムも便利かも。わたし一人だと重くて使いにくかったんですが…

    一人で電車乗ってお出かけとかしなさそうなら、ひとまずベビービョルンだけでやってみてもいいと思います🥺

    • 10月27日
はるか

去年の11月中旬に出産しました!
ベビーカーは絶対あった方がいいと思います!ちょうどヒップシート付き抱っこ紐使ってますが、生後7ヶ月だとヒップシート付きとはいえ長時間はしんどかったです🥲

今メリオ使ってますが、買ってよかったと思ってます😆私は今のところ買い替え予定は無いです、2台持ちですがメリオばっかり使用しています🥹

  • ママリ

    ママリ


    アドバイスありがとうございます。

    もし、産後すぐにベビーカーを購入しない場合は、7ヶ月頃にバギーやB型ベビーカーの購入を考えています。

    7ヶ月頃は抱っこ紐だけでは長時間でも大変だったとのことですが、4〜6ヶ月頃も同じような感覚でしょうか?💦

    • 10月26日
  • はるか

    はるか

    4-6のころも1hだったら平気でしたが、それ以上だとしんどかったです💦スーパーにも結局ベビーカーで行くようになりました💦荷物のことを考えたら、ベビーカーあった方がいいと思います☺️

    移動手段に車だったら、ベビーカーなくてもいいかなと思いますが、徒歩や公共交通機関だったら必須だと思います。

    • 10月26日