※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で2人目を授かるため、新病院で3回目の凍結結果を受け取りました。保険適用で4個の胚盤胞を凍結し、残りの移植回数は4回。頑張っている方いますか?

誰にも言えないので、ここで報告させてください😂

先程3回目の採卵の受精&凍結結果を聞きに行きました。
今回から新しい病院に転院して心機一転頑張ってましたが、3回目でもやっぱり凍結結果はド緊張でした💦

21個取れた卵胞は、10個も胚盤胞になってくれてました❣️
ただ保険適用での採卵の関係で、良好胚盤胞のみ凍結ということで4個のみの凍結でした。

保険適用での移植回数は残り4回で、次はもう7回目の移植🥲
今回頑張ってくれた卵たちで、なんとか2人目授かりたいです😭

2人目不妊3年半、年内に良い結果がでたらいいなぁ🙏
次生理が来たら子宮鏡検査、2回目の生理が来たら移植周期予定です💪🏻

長い期間、2人目不妊で頑張ってる方、体外受精頑張ってる方いますか?

コメント

ママリ

2人目不妊で2年目になります!
この間心機一転転院し、採卵し、5つ良好胚を凍結でき、すこし卵巣が腫れたので今おやすみ周期で次生理きたら移植になります!!
残り3回しか保険適応が残ってないので最初から良好胚2個移植になり、双子になるかなぁとソワソワしています!🥰
お互いうまく行きますように!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    状況すごく似てますね😁
    5つも良好胚盤胞凍結できたなら、期待しちゃいますね❣️
    私も2個移植を見据えて、BB未満もいくつか残してくれるのかなぁと思ったら、良好胚盤胞のみの凍結でした😅
    保険適用の採卵のためには、凍結胚がある場合は原則不可だし、難しいところではありますが💦

    移植12月初旬くらいですか?
    年越しはお互い妊婦さんでできるといいですよね🧚‍♀️💫

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    私も良好胚以外も残してくれるのかなと思っていましたが3つほどCCランクのものは破棄となってました😭

    そうです😍移植は11月下旬〜12月初旬ぐらいかなとおもっています☺
    本当に妊婦で年越しできるといいですね😊🫶

    • 10月25日