※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食と授乳量について、どなかご意見をください。これまでほぼ母乳、…

離乳食と授乳量について、
どなかご意見をください。

これまでほぼ母乳、たまにミルクを
足しながら授乳してきました。

元々母乳がたくさんでる方ではないため、
今でも頻回授乳、それでも出が悪い感覚
がある時はミルクに頼っていました。

しかしここ最近
母乳を飲む量が減ったプラス、
ミルクを寝る前以外飲まなくなりました。

離乳食の進みも良くないため
栄養面が心配で、母乳でもミルクでも
飲んでほしいのですが、上記のような
状況のため、困っています。

本人が機嫌が悪くなければ
もうこの時期に授乳量で悩む必要は
ないのでしょうか?
赤ちゃん自身でこれから
離乳食を食べる量を増やして調節
していくのでしょうか?
またはもう少し動くようになれば
お腹が空いて何かしらは
飲む食べるしてくれるでしょうか、、
(1ヶ月半の早産児で発達遅め、
 ずり這いもハイハイもまだです)

元々お腹すいたで泣かない子なので
未知数です。

なお、体重についてはこれまで
問題はなかったですが、
つい最近この状況になった為、
今後減らないかも心配です。

コメント