※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

勉強方法について相談があります。高校時代は何もせずトップ成績で、大学試験はノート持ち込み可で論文が多かったそうです。資格取得のためにテキストを買ったが、どう勉強すればいいか分からず悩んでいます。

恥ずかしい話ですが、
勉強?って、どうやるのでしょうか。
底辺高校で何もせずトップクラスの成績→指定校で大学行ってるので、
試験勉強も受験勉強もしたことありません。
ちなみに大学の試験は、9割近くがノートやテキスト持ち込み可&大半が論文だったので余裕でした。

独学で資格を取ろうとテキストを買ってみたのですが、
何をどうすればいいのか、分かりません

学生時代は、ひたすら板書をそのままノートに書いてました。

テキストから大切なことをピックアップして自分で考えてノートをまとめる?ということが分かりません。

テキストの赤字だけをピックアップしたら、訳分からなくなるし、
赤字の前後もノートにかこう!大事な部分をノートに書こう!と思っても、何が大事な部分かわからず、結局テキストの文章をそのまま100パーセントノートに丸写しする感じになってて非効率だし、覚えられません。

どうやって勉強すればいいのでしょうか。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師してて学生の頃国試勉強した時は、参考書を一回読むら過去問を解く、問題文の分からない単語を参考書で見てルーズリーフにまとめる、解けた問題はスルーいうことを繰り返してました。
就職後、趣味でITパスポート、FPの資格取りましたが、同じように勉強してなんとかなりました!
ポイントは、問題の質問と直接関係ない単語でもよく分かっていないところは振り返ることです😊
あんまり難しい資格試験は受けたことがないので参考にならなければごめんなさい🙇‍♀️

pinoko

テキスト読んで過去問解いて、間違えた所のテキスト読んで、また別の過去問解いてって感じでしてました🤲🏻

ママリ

試験によるかもですが、FP2級や簿記2級、証券外務員や銀行検定などは取りました。

テキストを一通り読みます。
ここでは完全に理解はできるはずないので、しなくていいです!

そのあとはとにかく過去問で、実践で覚えていきます。最初は全然解けないと思いますがいいです。
間違えたところ、正解したところも、回答や解説をよく読んで、わかりにくいところはテキストに戻って理解します。

また同じ過去問解きます。何回も間違えてしまうところは苦手なところなので何回も解説とテキスト読みます。

過去問3から5年分くらい完璧に解けるようになっていれば🆗って感じでやっています。

ノートにまとめるのは自分はやりません。問題を解きまくって理解するやり方でやってます!

同じ過去問を何回もやるので、だんだんと選択肢を覚えてしまうのですが「問1はエだったな」など、答えを覚えるだけでは全くやってる意味ないので、毎回毎回選択肢一つ一つ、何故〇なのか×なのか考えながら解くのがコツです🌟

にこ

テキストは、ほぼ大事なことしか書いてないと思います。

1 テキストを読む

2  アウトプットを兼ねて、過去問を解いてみる。ひたすら、過去問。

3 択一問題のならば、一問一答に分解して、1問、1問、正解の文章の理由と間違った文章の理由を考える。わからないときは調べる。
 穴埋め問題のときは、ひたすら書いてみたりしてました。


できない問題ばかりに注力するより、絶対に間違えない問題を増やすと良いですよ(^^)ケアレスミスが減ります。自身にもなりますし。