※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母が近くに引っ越してきて子育てを手伝う代わりにお金を要求され、驚いている。相手からの要求に戸惑いを感じている。

実父はいないのですが、実母が定年になり、今の土地(アパート)にいる必要がなくなったので私たちのいる地域に来る話が出ています。老後を見据えてもあります。
同居ではなく近居になります。

しかし今日、子育て手伝うってことはお金くれるんだよね?どのくらいもらえるの?わざわざ引っ越すんだからって言われました。

少しパートしてあとはあんたたちからのお金で暮らしたいとのことです。

いくら欲しいか聞いたら明確には言わなかったですが、3万くらいに聞こえました。

子育て協力してもらったら、お金渡すのって普通ですか?こちらから気持ちで渡すことはあると思いますが、あちらから当たり前のように要求されたので驚きました。

コメント

母娘でキティラー

お母さんにどれくらい子育てを手伝ってもらうのかにもよると思います。

例えば幼稚園や保育園の送迎を丸投げして帰ってきてからのご飯やお風呂もお願いするならそれくらい渡してもいいと思いますが、週末だけ預かったりしてもらうためだけにそれだけ渡したくはないですね。

まままり

私は当たり前ではないかなと思っていました。ずっと近距離なので感覚がおかしいのかもしれませんが...お金を要求されたことは無いです。実家がお金に困っていない家庭だからというのもあると思いますが...言われるの渡したくなくなりますね😅
じゃあ老後はいくら貰えるんだろう?って実母になら言っちゃいます(笑)
親子間の今までの距離感とかにもよりますよね🤔

ゆん

実母さんの老後も見てあげるなら助けたり助けてもらったりと
お互い様ですよねそんな中お金の請求って、、びっくりですよ」。
それがあまり前にお金請求してくるようであれば自分達でなんとか暮らしたいって思いますよね、、。

M'👧🏻👶🏻

うちの親はお金の請求をしてくることは絶対にないです💦もちろん私も老後子供たちにお金に関して頼ったり絶対したくないです💦
なので普通ではないと思います!

しかし私は現在進行性ですごくお世話になってる両親なので老後は金銭面も含め何か困っていたら助けてあげたいなと思ってます!🥹 
お母様との距離感がわからないのでなんとも言えませんが、、、