![ほわいと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
吹き抜けの大きさにもよると思います🤔
我が家は小さめの吹き抜けですが、特に寒いと感じたことはありません!
隣に建物がある、または立つ予定がありそうとかでしたら吹き抜けがあるだけでだいぶ明るくなるのでおすすめです🙌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
パネルヒーターで、基本常に全部屋同じ温度で暖かくしてるので、吹き抜けで特に寒さ感じないです😇
焼肉とかしても換気扇回してたらそんなに匂い問題も気にならないです!
音問題はありますね笑笑
-
ほわいと
コメントありがとうございます!😭
北海道の方ですか??
とても参考になります
ありがとうございます!!- 10月23日
-
ほわいと
何度も質問すみません、、
光熱費だと、、一軒家前と
だいぶ変わりましたか??🥺
今オール電化で無知なので、、- 10月23日
-
ママリ
北海道です☺️
いちばん寒い時期で
↓
アパート時代がプロパンガスで12000円位だった気が…
(何年も前なので定かではないです😂)
今は都市ガスで18000円位です!
ちなみにアパートの時はリビング以外寒くて、寝てる時も顔が寒い!トイレも寒い!お風呂上がりも寒い!状態でしたが、今は暖かくて半袖でも過ごせる位です☺️- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
北海道住みで、昨年吹き抜け有りの家を新築しました☺️
熱源は薪ストーブなのですが、薪ストーブ使うほどでもない時はエアコンの暖房を一日中つけたりする時期もありましたが、電気代は気になる程上がってはいなかったですよ🥹
むしろ、日当たりが良くなる分、家も暖まるかと思います🤢
音問題で言うと、確かに普通に大きい声で話せば会話できちゃいますが、だからと言って今のところ困ったことはないですよ☺️⭐️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
知り合いが玄関吹き抜けにして大失敗と言ってました…
東北で働いてた時は、職場がオシャレに吹き抜けで業務用エアコンでも暖足りずかなり極寒でした😱
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは小さい吹き抜けでシーリングファンもなしですが寒くないです。
でも暖房効率はたぶん良くないだろうなって思います😅
音は気になりますが私が聴覚過敏気味なのもあるかもです(笑)臭いはそこまでです!今新築するなら24時間換気システム入るでしょうからあまり気にならないと思いますよ!
上司が吹き抜け12畳で
オール電化の電気代が7万と言ってました(15年前の蓄熱暖房と使い方な問題な気もしますが😅)寒くはないようですが暖房効率悪いから吹き抜け埋めたいって言ってました😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
北海道でもどこに住んでるかによるかなと思います☺️
明るくて開放感はありますが熱は上に行きますし、北海道の中でも寒い地域だと暖房費が結構かかるかもしれませんね😊
札幌とかならなんてことないと思いますが😊
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
逆に二階はあったかくなっていいですよね☺️
親戚の家が北海道の中でも冬かなり冷え込むところに住んでいますが、吹き抜けで薪ストーブです。床暖房はないですが、かなり暖かいです。一階は通常より温めないといけないかもしれませんが、その代わり二階も一緒にあったまってる印象です✨
逆に吹き抜けじゃない私の実家の二階はストーブガンガン焚かないと白い息出そうなくらい寒いです😅
ほわいと
ありがとうございます!😭
リビング全体の上を吹き抜け予定です!15畳ほどかな?
解放的だし明るいし
ソファ座ってて、上見上げると
窓があったり大きい窓に憧れもあり、、😭
土地は吹き抜け予定なので
角地で決めています!
ただ周りに寒いよーや
におい、音問題
言われて不安にもなり、、
ちょこ
友人宅がリビング全体の吹き抜けで、すごく開放感があって素敵でした🥺
ただ、やっぱりにおいや音は気になるみたいですね。でも吹き抜けをつけた時点で覚悟はしてたそうです。笑
日当たりが悪かったり、プロパンガスでないのであればそこまで光熱費が高くなることはないとおもいますよ!!