
退院初日、3500gの赤ちゃんが泣き止まず。ミルク欲しがり、母乳ほぼ出ず。泣き続けるが1時間置きにミルク追加している。このやり方で大丈夫でしょうか。
退院初日です。泣き止みません。
夫婦のみで子育てします。すぐに応援を呼べる人はいません。
3500gで生まれた子で、すぐにミルクを欲しがります。
今日は50mlあげる目安の日ですが、
あげてもオムツかえても抱っこしても泣き止まず
1時間置きに20や10ずつ足してしまっています。
こんなやり方で大丈夫なのでしょうか。
母乳はほぼ出ませんが吸わせるだけ吸わせてもすぐ泣きます。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
プラス10,20くらいなら大丈夫だと思います🙋♀️
母乳は出ないと気づくと泣きますよね。大きく生まれて体力があったり、欲しい量が多めなのかもしれませんね!

はじめてのママリ🔰
新生児はミルクあげるだけ飲んじゃいます💦
ミルク飲みすぎて気持ち悪くて泣いちゃう事もあるので、できるだけ3時間は開けた方がいいです🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、その場合は泣き止むまで抱っことかでしょうか
- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
私も2ヶ月頃同じ感じになりました💦今になって思うのがミルクあげすぎていたなぁと思います💦
抱っこ紐で散歩に行ったりしてましたね🤔あとは嫌じゃないならおしゃぶりもいいですよ✨- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、入院中からおしゃぶり必須だと思って買いましたが嫌がってしまいました。
- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も,おしゃぶり嫌がってましたが種類によってかわるので色々試したらいいですよ😊
色々試して3個目でやっと合うやつありました😂- 10月23日

退会ユーザー
お疲れ様です☺️
私も3400で生まれた娘を夫婦2人で育てています✨
初めての育児をたった4〜5日の入院だけであとは自分たちでやっていくしかないのって不安ですよね💦
私もアドバイスできるほど詳しいわけではないのですが、助産師さんから聞いた話ですと
ミルク(哺乳瓶)は母乳に比べて簡単にミルクが出るので口が疲れにくい=量を飲んでも疲れていないので飲んだ気にならない、すぐ欲しがる
と聞きました🥲
なので、まずしっかり母乳を吸わせるだけ吸わせて疲れさせる→ミルクをあげる
このときミルクが簡単に出てこないような哺乳瓶に変えるのはどうでしょうか?
母乳相談室というところの哺乳瓶はなかなか出ないので時間がかかる分、途中で寝ちゃう子もいるみたいです🍼
あとはちょこちょこ10〜20上げるより、一気に30ぐらい作って飲める分だけ飲ませてみてもいいのではないかなと思います☺️
そういう私も欲しがるだけあげてねって言われてもあまり授乳せず、本当にほしくて泣いてるのか分からず、、
子育て難しいですよね😭
一緒に頑張りましょう🥲💪

退会ユーザー
退院初日って赤ちゃんも環境変わって
泣いてるんだと思いますよ☺️
ママパパが焦る不安は伝わり
余計に連鎖して泣いてるのかな?と。
哺乳瓶吸ってると安心しますから
その時は泣き止みますよね☺️
ミルクは消化に時間かかるので
一時間おきに足すのはあまりよくない
かな?と。
一回量を70~80にして3時間は
あけたほうがいいですよ☺️
夫婦だけで大変かもですが
そんな日もあったね~と言える日が
くるので育児楽しんでくださいね♥️
口寂しいならおしゃぶり検討してみても
いいかもですね☺️
あとは哺乳瓶の乳首だけ吸わせてるのも
ありかと♪

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、次あげるとき多くしてみます

はじめてのママリ🔰
皆さんせっかくアドバイスいただいたのに、一括の返信になり申し訳ありません。
焦っていたのもあり少量ずつ足していましたが、何とか3時間あけて次をあげることができました。そのおかげか今度はしっかり眠っています。また起きるかもですが…。
皆様からのアドバイスひとつずつ読ませていただいています。本当にありがとうございます。
自分自身を少し落ち着かせることもできました。何事も焦ってはいけませんね、、、今日は初日なので夜間は私だけで見るつもりです。落ち着いて頑張ろうと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。15時半くらいからずっと泣き止まず、ミルクをあげたときにしかおとなしくなりません。
一度多くあげてみてもいいでしょうか
退会ユーザー
1度70,80でもいいと思います!