![lily](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆゆmam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆmam
主人が全国転勤があります😊❤
まだまだ新米主婦ですが😅
荷物について
○毎年断捨離してます😅
私たちの服や要らないものは売ったり捨てたり…
それでも、いざ引っ越すとなったら大量に物を捨てたり売りました😵
仕事について
○今は育児中で専業主婦ですが、仕事は転勤してもしてました😊
元々職場が全国にあるお店なので今の所、困っていません😅
転勤についていくかについて
○何処へでもついて行ってやろうと思ってます😌
子供は転勤による転校で寂しい思いや、嫌な思いをさせるかもしれませんが私が全面的にバックアップして行こうと思ってます🤗
当時生後半年の小さい子供を連れ、今年の6月に転勤しました😭
大変でしたし、子供は体力面で辛かったと思いますが…
なんとかやってます🤗
全く知り合いのいない土地に来ましたが娘と散歩したりする中で近所のお婆ちゃんと仲良くなれました😌
娘も誰に会っても恥ずかしがるけどニコニコして可愛がってもらえてます😊
前の地でもお婆ちゃんに野菜をもらったりお話ししに行ったりしてました😌
これからの生活、不安が尽きないかと思いますが、夫婦が楽しくやっている事が子供は1番楽しいんじゃないかな?と思います😄
ここで今気づきましたが、子供、同い年で更に月齢まで一緒なんですね❤
主人が休みの日は主人が色々遊びに連れてってくれて色んな公園に行ってます!
ご主人が育児に協力的になってくれると、最初は私も友達がおらず寂しい思いをしましたがなんとかやっていけます🤗
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夫が転勤族です!
国内のみで、2、3年スパンで転勤があります。
本当にいつ転勤があるかわからなくて、
前回は私が妊娠30週頃で実家に里帰りする2日前くらいに辞令がありました!
そこから2週間で荷造りして掃除して引っ越しだったので、中々大変です💦
これから子供が学校に行くようになると手続きなどでもっと大変かと思います💦
物はあまり増やさないようにしてます。
タンスは持たずに服などはプラケースに入れてます!
仕事は子供が幼稚園入ったらしようと思ってますが、転勤があった時にすぐ辞めれる前提でパートで働くことになるかと思います!
今のところ単身赴任は考えていません😊
-
lily
お返事ありがとうございます‼
産前に突然大変でしたね😭💦
手続きのことは忘れてました( ´゚д゚)笑
子供が増えればさらに大変になりますねー💦
ちょうどタンスを買い替えたいと思っていたので、プラケース参考にさせていただきます‼
パートになっちゃいますよね😭
里帰りされた際は旦那さんとどれぐらいの頻度で会われていたのですか??- 12月20日
-
ママリ
そろそろ転勤があると言われていたので、なんとなーく予想はしていたんですけどね^^;
ですが夫は平日は仕事でほぼ荷造りなどはできないため、
荷造り、新しい土地へ引っ越すにあたりの諸々の手続きは、基本妻がやらなきゃいけなかったので、出産時期と重なると中々大変でした💦
本州→北海道への里帰りだったので、1月に里帰りしてから3月末に生まれるまでは会ってないです!😊
ちょうど予定日付近で休みを取ってきてくれた日に産まれたので良かったです❤️- 12月20日
-
lily
想像しただけで😰‼
それに、引っ越しまで1ヶ月ないんですね💦
2ヶ月近く旦那さんお一人だったんですね( 。゚Д゚。)
赤ちゃん、タイミング合わせてくれたのかもしれませんね😆💞
旦那さんもずっと待っててくれるなんてとても良い旦那さんですね💏
私の旦那は1ヶ月未満でも耐えられないとうるさかったです笑- 12月21日
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
転勤族です。基本は国内全国ですが、海外も可能性はあり、旦那は海外勤務希望してます。
今は結婚して6年で3ヶ所目です。
元々断捨離好きな夫婦なので、古いものはどんどん捨てていくタイプです。
でも、特別荷物を最小限にと考えているわけではありません。
現在は専業主婦です。
子供が幼稚園へ行ったら扶養内のパート勤務をしたいです。
いつまでとは考えていませんが、マイホームのことも考えたり、引越しは子供が小学生のうちまでにしたいと漠然と思っています。
海外転勤については、今のところ私と旦那の意見は合わず、わたしは行きたくないと思っているので単身赴任になるかもしれません。
-
lily
お返事ありがとうございます‼
2年スパンなのですね( ´゚д゚)
断捨離好きとは羨ましい😢
私も要らないものを見直したいと思います‼
マイホーム憧れますよね😆💞
でも私は海外転勤こそついていきたいので、とても迷っています😢
詳しくお答えいただきありがとうございます✨- 12月20日
-
arc
2年スパンではなく、バラバラなんですよー(;;´_ゝ`)
店長クラスでは数ヶ月(最短3ヵ月と聞きました)、マネージャークラスだと1年とか。
なので、前回の居住地は1年ちょいしからいませんでした。
前々回のところは旦那は6年いました。
海外行きたいのですねー♡
言葉や文化など心配じゃないですか??
国内なら、すぐに知り合いも出来ますが、海外となるとなかなか難しそうで(´•_•`)
場所によっては治安なども。。。- 12月20日
-
lily
3ヶ月なんて...笑
バラバラは怖いですね😭
そうなるとやはり必要最低限のものだけにしておきたいですね💦
心配はないです😆
英語ペラペラではないですが、
言ってることある程度は聞き取れるので
あとはジェスチャーで笑
虫を食べるとか極端でなければ知ることを楽しめるかなーと思ってます✨
今は少しずつ治安が良くなりつつあるフィリピンに毎年行ってましたが、夜だったり人がいないところに行かない限り特に問題ないと思います🙌
日本で友達作るよりとても簡単だと私は思います笑- 12月21日
![yumi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yumi
今月頭に旦那の海外転勤が決まりました!しかし私は今妊娠6ヶ月…転勤の出発は子どもが生まれた直後です😮しかも転勤先はインド👳♀️🇮🇳夫婦2人ならともかく、とても生まれたての子どもを連れていく場所ではないと思ったので私は日本に残ることにしました…😢
これから家族3人で落ち着いて暮らそうと思ってたのに…
これから、帰ってきてからも国内転勤もありえるのでみなさんの意見参考になりました!!改めて転勤があるご主人を持つ奥様は多いんですね!私も旦那がいない間の子育て頑張らなくてはと思いました!
質問の答えにはなってなくてすみません💦
-
lily
インドは私もやめておきます笑
子供が2歳くらいになれば
旅行がてら行ってもいいかなと思えるかもしれません笑
場所によっては厳しいですよね😭
国内でも僻地になったらどうしようととっても不安です😢
お子さんと二人で大変だとは思いますが、同じ転勤族のママとして応援してます‼笑- 12月21日
lily
丁寧にお答えいただきありがとうございます‼
子供が同じ月齢とは‼😍
親近感わきますね😆💞
断捨離少しずつします‼
新しい土地に移ったら
また物がふえますもんね😭
差し支えなければ...
お仕事は飲食関係のチェーン店ですか??
みんな一緒なら怖いことないですよね‼
子供にはいろんな地に行けることが
得なんだと教えられるように頑張ります✨
お子さんが風邪をひいたときなどはどうされてますか??
ゆゆmam
私も、気づいてから急に親近感が😍❤
是非お友達になりたいくらいです◡̈⃝︎⋆︎*
新しく引っ越すとなると心機一転買い換えるものや、月齢が上がったことにより必要になるものも増えて物で溢れます😵💦
飲食関係です😌
ここもまた長く、ワガママも言える世界なので甘えまくってますが、部下で年上の主婦さんも香川に転勤でお店引き継いでました😍❤
私は、絶対的に裏切らない最大の味方は親だと思っています😌
特にお母さんが味方でいてくれる事は自分への自信にも影響すると思ってます✨🙌
主人も同じ考えなのである意味助かってます💕
前にいた土地でウイルス性胃腸炎になり娘がマーライオンの様に吐きました😭💦
速攻で夜間救急に連れて行き、娘の薬は貰いましたが2日後私が発症し、娘を抱くこともできないくらいくたばってました😱💥
私は元々我慢強い方で、病気しても割と仕事に無理して行くタイプなのですが、気合いで乗り切りました🤔
夕飯の準備は出来なかったので主人にコンビニとドラッグストアで私達と娘のお弁当買って来て貰いました😍
マスクすら付けず看病していた自分を恨みました😩
看護学生だった事もあるので、それなりの知識はあるはずなのに自分の娘ともなると必死になってたのかなと反省しました😑💧
lily
ぜひお友だちに‼笑
ソファーや机を新調したいと思ってました笑
子供のものはとことん増えますよね😭💦
やはり飲食店はいいですよね🙌
私も考えてみます✨
ご主人もダウンしなくてよかったですね😭
助けがないとなると気合いで乗りきれるんですかね笑
ベビーカーって何使ってらっしゃいますか??
買い替えたいのですが、軽いもので乗りきるか迷っていて...
たくさん質問してすみません😭💦
ゆゆmam
うちは基本、会社側から家は提供があり家賃3割負担とかで入れるので自分で家見つければお金は出るみたいですが基本、会社から用意していただいた家に移り住んでます😌
なので次の転勤先でどの様な家に住むかもわからない状態です😩
テーブルは形や大きさにもよりますが使えると思います💕
ソファは前の家で断捨離するとき捨てたくらいです😱💧
頂き物だからこそ捨てれたんだとは思いますが…いい家具はやはりいいので愛着を持って使い続けれるから家具はいいのを買うといいと前の店長に言われました😂
自分たちが愛着持って使えると思えるものなら持っててもいいと思いますよ😍
うちは、皮がダメになってきてたので…😒
主人まで倒れてたら本当どうなっていたことやら…😱💥
私が今住んでる自治体で1週間以内なら預かってもらえるところもあるみたいですので、転勤決まったらそういうのも調べておくのも手かもしれませんね😌
ベビーカーはうちはどちらかと言うと、お下がりのバギーを貰ってたのでベビーカーは買わずずっと抱っこで過ごしました😅
私ってケチな母ちゃんですね〜😂🙌
自分1人で子供抱っこしたままでも開閉できるものならなんでもいいと思います😊
ショッピングモール等はベビーカー充実してるので必要ないですし、私は腰が痛い時限定で散歩の時に抱っこと言われても出来ないから持ってくくらいです😅