※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引っ越し準備や家事育児を一手に担っていることに負担を感じています。皆さんは家事育児をどのように分担していますか。

賃貸から戸建てに引っ越しますが、諸々契約から引っ越し準備から家電等の買い出し全て私がやってます😡💦現在育休中なので、夫に比べて余裕はあるかもしれませんが、1歳の子供を連れてあちこち行ったり、荷造りしたり疲弊してます。夫は家にいないので家事育児も私です。
ただの愚痴ですが、負担おかしくないかなーと思うことが多々あります💦
みなさん旦那さんと平等に家事育児等家のことを平等にされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それはキツいですね💦💦
暑い中お子さん連れでたくさんの買い物はいつもの倍疲弊しますね。

平等に
というのは難しい事が多いかなと思っているので
比べることもあまりしませんが
引っ越し準備や荷造りに関してはご主人との協力は必須かと思います。

引っ越しの話と切り離して考えると
育児と家事は私
仕事は夫
です!
平等なのかと言われるとこれまた難しいですね
どちらも大変だと思うので
お互いに寄り添う気持ちは持っているようにします。

いつもにぎやか

我が家も引っ越した時1歳半がいました😊でも、全部私1人でしました☺️
家選び、家電選び、業者選び、荷造り、荷解き。
なんの疑問も持ってなかったです😅
自分の好きな様に全て出来て満足です😆👍
もちろん主人は家事育児一切しませーん😱

はじめてのママリ🔰

私も育休中でしたが、手続き系は全て夫、荷造りは私が中心で夫もやる形、家事育児も私が中心ですが土日は夫メインでやってもらうという形でした😌
旦那さんができることはお願いしていいと思いますよ!