※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トミカを走らせて遊ぶベースのような施設を探しています。特に救急車が好きで、1歳4ヶ月の息子へのクリスマスプレゼントとして長く遊べるものを探しています。

トミカタウン?トミカシティ?なんていう名前なのかわからないのですが、トミカを走らせて遊ぶベースのようなもの(伝わりますかね笑)で、オススメありますか?とくに救急車が好きなのですが、長く遊べるものがいいなって思います!
一歳4ヶ月の息子のクリスマスプレゼントで考えてます!

コメント

はじめてのママリ🔰

こんな感じのもののことです!

イリス

「まちやどうろがいっぱい‼️トミカタウンセット」おすすめです。
プラレールのように道路を自分で組み立ててトミカを走らせます。
組み立て次第でいろんな形にできます。
エネオスのガソリンスタンドがお気に入りのようです。
うちはプラレールの駅やハッピーセットなどの小物をプラスして遊んでいます。
あとほ指人形❓みたいなアンパンマンシリーズのキャラクターを乗客にしてバスや救急車を走らせたり、消防車やパトカーで事件発生ごっこしています。

もとは次男用に買いましたが、4歳の長男も一緒に楽しんでいます。

持ち運びしたいならレジャーシートに道路や街が描かれているものもありますね。

プラレールとトミカを同時に遊ばせるなら「くるぞわたるぞカンカン踏切」ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    調べてみました!
    偏りがなくてこれ凄く楽しそうですね!!!

    まだレール繋げても壊してしまうのでプラレールは買ったことがなかったのですが、そもそも渡したことがないのでもしかするとトミカよりプラレール派にいずれなったりするのかな…そうなったら遊ばないかな…と心配してたのでちょうど良さそうです!!

    一つ気になったのですが、これはパーツ結構小さめですか?
    あまり物を口に入れることは無くなったのですが、ちょっとまだ心配ではある年齢かなと思いまして、教えて頂けると助かります🙇‍♀️

    • 10月23日
  • イリス

    イリス

    道路のパーツそのものは口に入ってしまうような大きさではないので、飲み込むことはないでしょう。かじるか、ペロペロすることはできますが…。

    ただ、情景パーツの信号機やらなにやらは細かいものがあったような気がするので、それは口に入れられるかもしれません。口にしなくなるまで別にして取っておいて、大人と一緒のときだけ出すとか成長したら出してくる、でもいいですね。
    情景なくて道路だけでも組み替えられるので結構楽しめます。

    • 10月23日
deleted user

もうすぐ出る?出たかな?クリスマスの奴が可愛いなーって😆

うちはレジャーシートのやつでよく遊びますねー!5歳半の今まさに遊んでます😂後はダブルアクショントミカビルっていうのもよく遊んでますねー!ただ道路系ではないですが‥他のと繋げれたりしますが😆

まこ

トミカタウンとかではなく、駐車場のやつ持っていますが、うちは坂走らせるのが好きなので、坂が入ってるタイプを選びました😊