
コメント

はじめてのママリ🔰
すいせいのすいにこころで
伝わると思いますよ😌
ただ私は、どの漢字も初めてみるならさとしくんと呼んでしまうので、その辺は気になりませんか?

りみ
上二つはどうしてもさとし と読んでしまうので慧くんがいいかなぁって思いました😊
今時口で説明するのすごい難しい名前の子多いので気に入った漢字にするのがいいと思います❤️

はじめてのママリ
漢字はどれも素敵です。読みは、妙に特別感を出そうとしすぎてて、普通にサトシ君が好きです🙆♀️
-
ママリ
「さとい(かしこい)」という日本語は昔からあるのであまりいないですが、割と普通かと思いました!
基(もとい)くんみたいな!- 10月23日
-
はじめてのママリ
名前となると普通には思えなかったです🙏
- 10月23日

はじめてのママリ🔰
ご夫婦で気に入ってるのであれば慧くんがいいかなと思いました😌
説明は上の回答にある通り、「彗星の彗の下に心」で十分わかりやすいと思います!

もも
訂正が苦ではなかったのは結果論かなー。って思いました🥲あなたがそうでもお子さんがそうなのかはわからないから。と。
私は毎回訂正するの嫌だな、間違えられたくないなと思いながら生きてます💧
私も「さとしくん」が好きです!
無理に聞いたことない特別な響きにする必要性が私にはわからなくて、、。🥲

退会ユーザー
他のコメントに書かれたのを拝見したのですが、「基」は自サ変のため名詞としても動詞としても使えます。対して「さとい」は形容詞なのでお名前には向かず、これらは同立ではないです💦
よって日本語的に正しくはないので違和感を感じられやすいのかなと!
もしそこが気にならないようでしたら、個人的には慧がしっくりくるかなとおもいます☺️他二つはあまりにもサトシで有名なので訂正しても間違って覚えられてしまいそうだし書類ミスも多そうな気がします😨
-
退会ユーザー
あとは書いて思ったのですが、せっかく「賢い」の意味の由来と漢字なのに使い方間違ってるのは大丈夫なのかなと感じました!
- 10月23日

みー
慧くんカッコいいです。
でも、正直それでさといと読めないし、失礼ですけど毎回読み仮名書かないと、将来ほぼ100%呼ばれ間違いはあると思います🥲

はじめてのママリ🔰
漢字はどれも素敵だし口頭でも伝わると思います😊
けど読みに関しはみなさんがおっしゃるとおり捻りすぎな印象です💦
ママリ
元々、1文字のきっぱりとした名前を付けたいと思ってて、
聡…そう、さとし、さとる
智…とも、さとし、さとる
慧…けい、さとし、さとる
のように1文字だと色んな読みがあるのは仕方ないのかなって思ってました!
あと私の名前が普通に読める漢字のはずなのに「なんて読むの?」って何度も聞かれるし訂正を良くする名前で、私はこの名前が気に入っていて訂正が全く苦ではなかったので許容範囲かなって思ってます笑
はじめてのママリ🔰
他の方の意見やいいねの数でお分かりかと思いますが、漢字よりも読みの方に違和感を持たれる方も多いのも事実なのかな?と思います。
個人的にはこの一字でサトとは読めるもののサトイまで読ませることがないからなのかな?と。
私自身苗字がすごく珍しかったのですが、初対面の人には必ず間違われて訂正するのが嫌だった時期もあります。
親御さんが気に入った名前をつけるのはもちろんお子さんのことを一番に考えてステキな名前を考えられるといいですね