※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
子育て・グッズ

新生児がいびきのような音を出す症状について相談です。寝るときに大きないびきや呼吸停止があり、傾斜をつけても改善されない状況です。同様の経験をされた方、アドバイスをお願いします。

新生児のいびきのような音について

生後約1ヶ月の新生児です。(37週の早産で出産)
退院後より、大きないびきのような音が聞かれるようになりました。また、いびきが苦しいのか、フゴッという音が聞こえると少し呼吸が止まっているような様子もあります。
チアノーゼはありません。
抱っこしている際にはほとんど聞かれませんが、ベッドに寝ると始まります。
頭から背中にかけて少し傾斜をつけてタオルを敷いていますがあまり改善されません。
このような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
良ければアドバイスをお願いします。

コメント

ゆここ

うちの息子は産まれてからいびきがあって、睡眠時無呼吸症候群でした。軽症のですが💦いまは病院にも検査行ってないですが一歳くらいまで2回泊まりで検査してもらいました✨

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    回答ありがとうございます。
    ちなみに何科を受診されましたか?

    • 10月22日
  • ゆここ

    ゆここ

    睡眠障害治療の専門クリニック

    • 10月22日
  • ゆここ

    ゆここ

    です(^^)

    • 10月22日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    そのようなクリニックがあるんですね、ありがとうございます!

    • 10月22日
  • ゆここ

    ゆここ

    一度保健師さんに相談されるといいと思います✨

    ちなみにうちの息子も35週早産です💦

    • 10月23日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    そうしてみます😊
    早産なこともあり、色々心配になってしまい💦

    • 10月24日
  • ゆここ

    ゆここ

    わかりますー💦でも子供を守れるのは親しかいないので心配だったら医療機関に相談するなり、保健師さんに相談するといいと思います✨
    早産だったら産院で通院したりする機会ないですか??

    • 10月24日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    そうですよね。
    3週間入院していた時は毎日母乳を届けに通っていましたが、その時には気が付かなかった症状でした😢退院以降は今週の1ヶ月健診以外は通院する機会はありません💦

    • 10月24日
  • ゆここ

    ゆここ

    とりあえずいびきしてる時の動画撮って一ヶ月検診で診てもらうといいと思います‼️

    少し呼吸が止まってるって結構怖いですよね💦
    もし心配だったら産院に電話して効いてみてもいいかもしれないですね💦

    普通は赤ちゃんっていびきかかないみたいなので💦

    • 10月24日
たそ

新生児鼻腔が狭いからフガフガ言いますね💦
呼吸が止まると顔色悪くなってチアノーゼ出てくるので、止まってない気がするのですが…
3ヵ月くらいになるとましになってきますよ💦
病院で早産っていわれたんですか?💦37週は立派な正期産ですよ😊

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    フゴッという音がしたあと数秒止まる感じです。
    もう少し様子をみるしかないんですかね。。
    ちなみに35週の間違えでした😢

    • 10月22日
  • たそ

    たそ

    数秒なら止まってる感じがしますが、呼吸してると思います😊10秒以上止まってたら少し心配ですが、そうなると色が悪くなってくると思います。
    気になるならもうすぐ1ヶ月健診なので先生に聞いてみては?

    • 10月22日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます。
    1ヶ月健診で聞いてみようと思います😊

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

その傾斜が良くないんだと思いますよ!
平にまっすぐのところに寝かせてみても治りませんか?

うちの息子、頭の角度が悪いとそんな感じになります

  • はじめてのママり

    はじめてのママり


    平なところに寝かせても変わりありません。
    頭の角度、もう少し考えてみようとおもいます。

    • 10月22日