
赤ちゃんが症状を示し、小児科医がいない病院での対応について相談中。救急車を呼ぶべきか悩んでいます。
赤ちゃんの救急外来について質問です。
上の子が恐らくRSだったのですが、下の子が昨日から咳と鼻水の症状が出てきました。
母乳もいつもよりあまり飲みがよくありません。
心配なので総合病院の救急外来に電話をしたら小児科医がいないので対応できないと💦
他の総合病院も見ましたが内科はやってるけど、小児科は書いてありません。
今小児を対応できるのは休日診療所のみで、そこは行ったことあるのですが、簡易的な応急処置?という感じだったのでそこに頼っていいのか分かりません。
#8000は繋がりませんでした。
後は救急車しかないのでしょうか?
咳と鼻水といつもより飲みが足りないかな?くらいなので救急車呼んでいいか分かりません💦
経験したことある方教えて頂けると助かります💦
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が2ヶ月でRSで入院しています。休日診療所でも行けば酸素の値とか測ってもらえると思うのでそこで酸素の値悪ければ搬送してもらえるかと思います!
脱水が1番怖いと思うのでおしっこが出てなかったりあきらかにぐったりだと救急車で良いと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
休日診療所に電話したら生後2ヶ月ならここじゃなくて小児科と言われ、今やっている小児科案内されたのでそこに問い合わせるとRSの検査をしていないから、RSの検査してくれる所に行ってくれと言われ💧
さっき母乳が飲めて今はスヤスヤ寝ていますが、飲んだ母乳量は少ないかもしれません💦
最終救急車ですよね😖
はじめてのママリ🔰
大変でしたね😭😭😭
私なら2ヶ月やと初診料かかってでも大きな病院に行くかもしれません💦RSの検査は小さな小児科とかはあまりしないかと思います、、
完全に呼吸状態が悪いとかだと全然救急車でもいいと思いますが、
救急車に乗っても搬送先がたらい回しなんてこといましょっちゅうです💦小児救急は近くにない感じですか???
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
総合病院見ると小児は対応してない感じです💦
小さな小児科で診てもらうより最初から大きい病院で診てもらった方がいいですよね😭😭
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
都道府県によるのかもしれないですが私の住んでるところは各箇所に小児救急が設置されていますがお住まいの地域どちらか教えてもらえたら調べてみますよ!
あとはホームページには小児救急やってないと書いてるけど電話したら受け付けてくれたりする場合もあります!やっぱり夜が1番ひどくなりやすいので心配ですね、、
はじめてのママリ🔰
すみません、ありがとうございます😭😭
埼玉県三郷市なんですが今近くの市に子供の夜間救急病院を見つけたので、まずそこに問い合わせをしようと思います😖💦
はじめてのママリ🔰
問い合わせをしたら診てくれるとの事でした🙇🏻♀️💦
相談に乗っていただきありがとうございました😭