
育児中に怒りっぽくなってしまう悩みです。冷静になる方法を知りたいです。
【怒鳴ってばかりの育児】
私が感情を表に出しやすく子供に対して怒鳴ってばかりです。
自他ともに認める“キレやすい人”です。
また、言葉だけでなく行動にも出ちゃいます。
キレやすい人は6秒待つ、とよくありますが考えるよりも先に発言、行動してしまいます。
どうやったらもっと冷静に育児できますか😭
最近の悩みです🤦♀️
- 23(4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)

退会ユーザー
私も感情出しやすいタイプですが、今のところ6秒待つ、でおさまってます!
慣れるまでは、6秒待つより、すぐ何も言わない、行動しないようにしてたら、6秒待てるようになりました!
何かやらかしても、1度何もしないでみてください!!
自分は淡々と片付けるなり、事後処理をします。
3歳だとある程度、やばい!とか顔色伺ったり、話わかるかと思うので、後からこうだった、これがよくないよ、次からはこうしようね、と説明するようにしてます!

ママ
まじで子供も同じようにキレやすくなりますので、それを常に意識しています。私もキレやすいのですが、子供には絶対そうなってほしくないと常に強く思ってると不思議と抑えられています😂💦

sasasa🐵
子どもをさん付けで呼んでました。
特にイライラしてる時は意識してさん付けすると、怒鳴ったりとかせず冷静に話せました。
コメント