
電子レンジで離乳食を作る際、水分が飛んでしまう場合、出来上がり後に足してレシピの水分量にするか、蒸発した分はそのまま出来上がり量とするか、教えてください。
5ヶ月の食欲旺盛の男の子を育てています!!
離乳食について教えてください!!
基本、電子レンジ・ミキサーで作っています。規定の水分量を入れてレンジにかけているのですが、出来上がった頃にはほぼ、水分が飛んでいます😅
水分は、出来上がり後に足してレシピの水分量になっていればいいのですか??
それとも、蒸発した分は仕方なく そのままの量が出来上がり量になるのでしょうか。。
わかりづらい説明になっていますが、わかる方教えてください(>_<)お願いします😭
- 福岡くんーー👍👍👍(1歳10ヶ月, 4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

みゆママ
どろどろで食べ時になってから、はかって食べさせました!
お湯などを足してごっくんできる感じになってからはかるのがいいと思います!
福岡くんーー👍👍👍
解答ありがとうございます!!
みゆママさんは、水分が減ってもそのままで食べさせている。ということですかね??
再度の質問スミマセン😣
みゆママ
や、えーと、出来上がりで水分とんでるんですよね?
その状態ですと喉にひっかかり誤嚥するとダメなので更にお湯を少し足しながらごっくんできるくらいに完成させます。
私は普通に炊飯器でご飯炊くときに一緒に作ったり、炊けたご飯を更に水とご飯をお鍋にいれてつくったりしてます
介護の方してたのでわかるのですが、水分少ないとひっかかるけど多くてもごっくんできれば大丈夫ですので…
炊飯器のやり方は必用であればお教えします!
福岡くんーー👍👍👍
あっ!!なるほど!!わかりました✨
離乳食わからずにずーっとモヤモヤしていたのがわかり、スッキリしました!!
水分飛んで、どろどろに出来上がったのを お湯など足してあげようと思います!!
みゆママ
説明が下手くそすぎて大変申し訳ありません…
私は米を炊かれてる状態からするので、炊く前の水の分量はわからないのですが
レンジでするならもっと水分を増やすといいかもです
多いと減らせますので!
初期なら柔らかすぎても構いませんので…
偉そうに言ってますが、まだまだ私も勉強中です笑笑
月齢も近いですので共に学んでいきましょう笑
福岡くんーー👍👍👍
いえいえ、私の理解力が無くて😅
ほんとに、助かりました✨
また分からなくなったら質問上げると思うので、見かけて教えて頂けたら嬉しいです♪
離乳食頑張りましょう(^o^)
みゆママ
もちろんですよ、またどこかで…☆
お互い子育てを楽しみましょうね♪