※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完ミの哺乳瓶でミルクを飲ませている1ヶ月の赤ちゃんが、飲む時に音を立ててむせたり、ミルクが溢れる問題があります。空気穴や角度に気をつけているが、原因が分からず困っています。

ミルクの飲ませ方について
生後1ヶ月のママです。完ミの母乳実感の哺乳瓶を使っています。
SSの乳首、Sの乳首どちらを使っても飲ませている時ゴキュゴキュと音を立てて飲んでいます。
たまにむせることもあり、飲んでる時よく口の横や下からミルクが溢れてガーゼが濡れることが多いです。
哺乳瓶の空気穴は上に向けて角度も気をつけて飲んでいるのに何が一体悪いのでしょうか、、😥

コメント

あんどれ

ゴキュゴキュ音が聞こえるのは普通だと思ってました😅
どちらの乳首でも口の横からミルクが溢れちゃいますか?💦
飲める量よりも乳首から出てくるミルクの量が多いんだと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    赤ちゃんはこんなものかと思ってて初めての子なので何も分からず😭
    先程、一児のママからゴキュゴキュ音立てて苦しいんじゃない?可哀想!と言われまして普通じゃないの!?と思いまして😢

    SSでもSでも口の横から出てますが時々何が良かったのか溢れてない時もあります🤔💦

    • 10月22日
  • あんどれ

    あんどれ

    少し空気も一緒に飲んでるかもしれないですが、まだミルク飲み始めて1ヶ月しか経ってないので仕方ないかなーと思います💦
    口の脇に隙間ができないように乳首を口の中に入れた方がいいかと思います。

    • 10月22日
phoenix 🔰

ゴキュゴキュってやけに聞こえる場合、しかもむせる場合は 穴が大きくて ミルクの量についていけてない場合があるのでSSサイズで赤ちゃんの顔を横~斜め横にた状態でのませてあげるといいです。そして 10回くらい吸ったら 乳首を口から外さない状態で斜めにずらして 飲むのを一瞬やめさせ 呼吸させてあげるといいですよ。

phoenix 🔰

上を向いた状態でミルクのむと 1ヶ月のこは むせやすいです。最初は大変ですが そのうちコツを掴んでくると思います。