![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの発熱時の対応について、状態が安定しているなら家で様子を見ても大丈夫です。クーリングやメルシーポットでの鼻水吸引は適切です。離乳食も普段通りでOKです。
8ヶ月の赤ちゃんの発熱時の対応についてアドバイスください🙇🏻♀️
昨夜から鼻づまりがありほぼ口呼吸をしている状態で、今朝は37.7~38.1度の熱がありました
生まれて初めての熱なので念の為と朝イチで小児科に行きましたが、車が何台も路駐するくらい患者さんが多く、ワンオペで車も停められず受診を断念して帰ってきました💦💦
状況としては、
透明の鼻水がタラタラ流れ出てくる
鼻づまりもありフガフガ音がし、口呼吸している
睡眠中も鼻づまりでちょこちょこ覚醒する
メルシーポットで鼻水を吸引している(透明~白の鼻水)
くしゃみ
38度前後の熱
おっぱいやベビーポカリが飲める
普通に遊ぶ様子がみられる
です!
質問は
①この状態から悪化がないようであれば家で様子を見ても大丈夫ですかね?😭💦
②赤ちゃんでもクーリングはした方がいいのでしょうか?
③メルシーポットで鼻水をどんどん吸っても良いのでしょうか?(鼻を傷めないか心配)
④食べるようであれば普段通りの離乳食で良いでしょうか?(3回食)
初めての子で分からず、どなたか教えて頂ければ幸いです
よろしくお願いします
- ゆき(3歳0ヶ月)
コメント
![みこと311](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこと311
鼻水からの中耳炎もあるので鼻水がでてたら耳鼻咽喉科でみてもらうことをおすすめします!!小児科では耳のなかまでみないので見落とされて適切な薬の処方されなかったことがあります。。ちなみに1歳未満で中耳炎になるとめちゃめちゃ繰り返します。。上の子がそうでした、、
うちもメルシーポットですがどんどん吸ってほしいと耳鼻咽喉科でいわれました!朝起きたとき、寝る前など!
食べれるなら普通にご飯あげて大丈夫ですよ😀
長々とすみません、中耳炎あなどって、上の子一歳半くらいまで毎月切開になってひどいことになった経験があるのでお伝えさせてください、、
早く良くなりますように✨
ゆき
私自身も子供の頃中耳炎を繰り返していたので、中耳炎の事も気になっていました!
教えて頂きありがとうございました☺️