※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままー
子育て・グッズ

1か月半の赤ちゃんが寝ている時にうなりやいきみがあり、痰が絡んだような音や動きが多い。お腹がすいた時だけ泣き始める。眠りが浅くて疲れており、上の子にも影響が出ている。おくるみを緩めてみるなどして対処中。生後2か月になる頃に落ち着くか心配。

生後1か月半です

寝ている時のうなり、いきみがすごくて
起きたのか?と思って覗くと、本人は寝ています

痰が絡んだような音の時もあれば、首を左右に振ったり、両手を伸ばしたり、足をモゾモゾしているタイミングのことが多いです

でも、泣きわけでなく、本人は寝ているみたいです

お腹すいた時だけ、泣き始める感じ。


これで私は眠りがすごーく浅くなってしまい、クタクタです😂🥲
上の子も眠りが浅くなってしまい、ヒンヒン寝言泣が増えて共鳴し合ってます

今日は諦めて、下の子を4時頃から別室に移動しましたが、この時間からは案外すやすや寝るんですよねー


睡眠パターンが逆なのはわかるのですが、このうなりなどはいつ頃からなくなりますか?

上の子の睡眠にも影響してきてるので、今後が心配💔

本人は泣きわけでもなく、寝てるので、何をどうしてあげたらいいのかもわからず、ただこっちが勝手に不眠になっていて、宙ぶらりんです。

早くスヤスヤピーになってくれないもんかなー

おくるみもしてるから、苦しいのかなー?出たくてもがいてるときの音なんだろうか。成長してきてるしなぁ。。

今日は寝たらおくるみ緩めてみよう。効果あるといいなぁ

あと10日もしないで生後2か月になるんだけど、近々落ち着いてくれるんだろうか〜?(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

同じような方いましたか?どのくらいでマシになりましたか?
何か手当はありますか?


よろしくお願いします🤲🥺

コメント

おまめちゃん

次女はお腹が張ってうんちを出したいときによく唸るのでオムツ替えのたびに綿棒浣腸してたら朝方よく眠ってくれるようになりました🌈産院でも綿棒浣腸は癖にならないから毎回やってねと言われてました☺️

はじめてのママリ

回答になってないのですが、うちも下の子がまさに全く同じ状況です😂😂😂

唸りといきみ、半端ないです😂
痰が絡んだような音もすごいわかります!!!
首動かしたり、両手足伸ばしたり、忙しそうだな〜と思って毎日見てます😂

うちの子は便秘なのもあって、3日💩が出ていない時の明け方の唸り声は恐ろしいです😱⚡️笑

だけど本人は唸りまくってても寝るんですよね…😪笑

私も4時前から唸り声で起きてしまい、そのまま寝れません🤣💔

1ヶ月検診の時に先生にお伺いしたら、唸る子はとにかく唸る。ゲップが出ていても唸る!だけどいつかは終わるものだから頑張れ!とだけ言われました。笑
明け方で周りが静かだから余計に唸り声が響いくんだよとも言われて、たしかにな…となりました🙋🏻‍♀️笑

うちは5時になっても唸りが止まなければ、下の子と一緒にリビングに移動します!
唸り声で上の子は目は覚ましませんが、うーんうーんと言いながらコロコロ転がってるので、多少は不快に感じてるのかなと思い。笑
もうこれくらいしか対処方法がなくて…

お互い大変ですが、いつか終わりが来ると信じて、頑張りましょう!😂💓

はじめてのママリ

新生児の頃から2ヶ月くらいまで唸ってました😂
よくあることみたいだから気にしなくていいと1ヶ月検診で言われましたが、こっちは眠りも浅くなっててちょっと唸られただけで起きてたので辛かったです( i _ i )

mi-eighter

うちの下の子も良く唸ってました🥺何年も経った今でも覚えてるくらいです(笑)
唸るのは飲み過ぎかもしれないって助産師さんに言われました!たしか過飲症候群?って言われてネットで検索した記憶があります。
体重がものすごく増えてるなら飲み過ぎの可能性もあるかと思います!

はむ🔰

うちの下の子と全く一緒てす😂
退院後から明け方の唸り声がすごくて、怪獣って呼んでました😅
うるさくて寝れないし、上の子は起きるしでイライラしたときもあります。
いつになったら治るのか、検索しまくって、ゲップさせるのを頑張ったりマッサージしてみましたが、なんの効果もなし🥲

諦めてましたが、最近気がついたらほとんど唸らなくなってました。
ネットとかで見ると、大体3ヶ月頃には治るみたいなので3ヶ月頃までは覚悟しておいた方がいいかもしれません😅

はじめてのママリ🔰

こないだまで唸ってましたー!
あと1週間で3ヶ月になりますが最近は唸りが声(ふーっとか)に変わったような感じがします!

phoenix 🔰

1ヶ月2ヶ月あたりの、赤ちゃんアルアルだと思います。恐竜みたいに唸ったり もぞもぞ動いたり😄
でも本人寝てるんですよね笑
そういえばうちの息子もうすぐ4ヶ月ですが 恐竜🦖を聞くことはすっかり無くなりました。多分3ヶ月に入る頃には終わってたかも!? よく旦那と
ベイビーダイナソーだね😄って言ってました。

はじめてのママリ🔰

めちゃめちゃ唸ってました!
本当に毎日寝れなかったです😅
ふと気づけば3ヶ月になる頃にはなくなってた気がします!
大きくなるために血流をめぐらせるためとかで、頑張って大きくなろうとしてる証拠みたいですよ💕
最初は心配でしたがそれを知って段々、今日もがんばってるな〜って見てました🥰