![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計が苦しくて保険を辞めようと考えている方がいます。個人年金は入ったばかりで、夫36歳、妻32歳、子0歳10ヵ月です。保険の必要性についてアドバイスをお願いします。
個人年金(夫婦) 月5000✖️2 (計10,000)
医療保険(掛け捨て)
夫、5380 がん保険なし 掛け捨て
妻、3912 掛け捨て
子、1000
もしも亡くなったら、月10万生活費が入る保険
夫婦、月2000✖️2
貯金もなくなり、家計が苦しくて
保険を辞めようと考えてます。
いらないのや
これは絶対いる等アドバイスありますか?
個人年金は入ったばかりです。
夫、36歳 妻、32歳 子、0歳10ヵ月
- ママリ(妊娠14週目, 3歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
民間の医療保険の内容によりますがそちらに入っているなら、県民共済がいらない気がしますが。医療保険の掛け捨ても同じ内容でもう少し安いので探すとかですかね。
個人的には個人年金はやめると思います。個人年金やるならidecoの方がいいかなと思いますが、好き嫌いもありますよね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
県民共済いりますか?
帝王切開も医療保険で保証があるなら県民共済は必要ない気がします。
あとは家計が苦しくて貯金もなくなるくらいなら個人年金辞めますかね。
![まりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぞー
家計が苦しいなら尚、病気怪我に手厚い民間の医療保険は残します!
県民共済はいらないんじゃないですね💦
どうしても家計が苦しいなら個人年金もどちらか片方のみの5000円とか残してもう片方は一旦やめるとか。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯金もない、保険もない、だと危ないなと思います。
なので私ならもう少し掛け金安くなるか一度見直して、尚且つ共済は解約します。
あと、他の方も仰ってるように、個人年金は辞めるかなと。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個人年金はやめたほうがいいと思います。
万が一、数年以内に貯金がなくなって支払いができなくなって途中解約するのが1番もったいないです。
県民共済もやめます。
民間の医療保険だけで充分かなと思います。
医療保険も内容次第ですが、高い気がします。
見直した方がいいのかなと思います。
コメント