※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこちゃんママ
妊娠・出産

名前について相談中。現在の名前「紫乃」は相性が悪いため夫と再検討。新候補「古宵」は良い結果。読み方や印象を教えてほしい。

名付けについて。
覆ることがなければ女の子が産まれます。
元々決めていた名前が「紫乃」なんですが、ネットで姓名判断してみたところ名字との相性が驚くほど悪く、最近夫と改めて相談をしています。
色んなサイトで見ましたが、全て凶もしくは大凶で絶望的でした。
女の子ならいつか結婚して名字が変わるんだから大丈夫じゃないか、というのが夫の意見ですが…さすがにこの結果だと皆さんお名前変更されますか?

また、新たに出ている候補で最有力なものが「古宵」になります。こちらはどのサイトで見てもこの上ないくらい良い結果です。

夫婦ともに『可愛いよりも綺麗な名前』、なおかつ私の意見として『一発で誰もが間違えずに読めて歳を重ねても不自然ではない名前』をプレゼントしたいと思っていますが、メインで名付け候補を決めているのは夫で、そこに私が賛同したのが今のところ「紫乃」「古宵」の二つです。
あえて読み仮名は添えていませんが、こちらの二つは皆さんから見てどのように読めますか?それぞれ印象も教えて頂けるとありがたいです。

多く質問してしまいすみませんが、よろしくお願い致します。

コメント

ちゃ

しのちゃん、こよい、、?ちゃん?
古宵は名前っぽくないなと思いました。
しのちゃんはかわいいです!

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます、読みも伝わっており嬉しい限りです。
    やはり「こよい」は不自然さがあるでしょうか…。まだ時間もたっぷりあるので、夫としっかり相談を重ねようと思います☺️

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

紫乃 ⇒ しの
古宵 ⇒ こよい
かなと思いました😊
私は画数全く気にしなかったので姓名判断は見ませんでした🙌紫乃ちゃん素敵だと思います!
古宵ちゃんのほうは漢字の意味が良くないので私ならつけません💦

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます、読みも伝わっており嬉しい限りです。
    初めは画数なんて気にしてなかったんですが、興味本位で調べてしまったのが良くなかったなと後悔が🥲
    また夫がなぜか「宵」という字の情景を気に入ってしまい…私は紫乃推しで対抗していこうと思います😢

    • 10月21日
ママリ

しのちゃんとこよいちゃんですかね?
読めますけどそれこよいはあまりお名前って感じではないです。
しのちゃんは可愛いと思います。

うちも最初こそ画数気にしていましたけど、
流派?によっても結果は違いますし私の名前も旧姓と相性悪かったですが特に何かあった人生ではなかったので最終的には気にせずに決めました。

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます、読みも伝わっており嬉しい限りです。
    やはり「こよい」は名前としては馴染まないみたいですね🥲
    まず画数で考える必要性も、夫と改めて相談してみようと思います。

    • 10月21日
  • ママリ

    ママリ

    こよい(今宵)の意味が、今晩とか昨夜なのでどういう由来なのかな〜とまず思いますね、、
    夜に生まれたのかなとか、、

    紫をお名前に使いたいなら,、紫一文字でゆかり、というお名前ありますよ☺️
    ご存知かも知れませんが、参考までに。

    • 10月21日
  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    月が連想できる情景を夫が気に入ってしまったみたいです💧
    「紫がいいなら“ゆかり”は?」とも以前に聞いてみたんですが、漢字は違うにしても名前被りの方がいらっしゃるらしく、一刀両断でした😢

    • 10月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね💦
    お名前被りじゃ難しそうですね、、
    月を連想できるお名前なら、小夜とか紗月、静香あたりが私は好きですけどね☺️

    一生に一度のお名前なので納得いくお名前になりますように。

    • 10月21日
  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    地元の名字が9割同じというのが一番厄介な敵かもしれません…😂
    こちらで皆さんから頂いているご意見を帰宅した夫に伝えてみましたが、やはり夫としても本当は「紫乃」の方が気に入っているそうなので、私はそちらをゴリ押ししていく体勢に入ろうと思います🥲
    貴重なご意見、本当に嬉しかったです。ありがとうございました!

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

しのとこよいですかね?
名前に古いが入ってるのは女の子だと嫌がりそうだと思いました🥲
しのちゃんも響きが可愛いけど、漢字は渋いなー、、って思います。

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます、読みも伝わっており嬉しい限りです。
    私自身も「古」は違う字でも良いんじゃないかとは思いました。多分画数に拘りすぎですね😖
    しのに関しては「紫」の字を確実に入れたかったそうです🥲

    • 10月21日
初めてのママリ

女の子は結婚するかもしれないので、にこちゃんママがつけたい名前で良いと思います😊👍私も産まれてくる女の子の名前の漢字を母に鼻で笑われましたが、理由のある漢字でしたので後悔してません🤣
しのちゃんかわいい名前ですね☺️💓

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    温かいお言葉ありがとうございます。子どもへの初プレゼントになるので、あれやこれやと考えてしまいますね‪💭‬
    最終的にもこの二つで競うようであれば、しのを推していきたいと思います😳

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

読み方や名前の印象は他の方と同じくです…。しのちゃんだとしたら、詩乃とか漢字を変えるとかは考えてらっしゃらないのでしょうか?

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます。
    しのの漢字は、夫が元々「紫」という字を入れたいと言い始めたのがきっかけで生まれた案でした。紫が好きという理由らしいです…🥲

    • 10月21日
みあ

しのちゃん、こよいちゃんですか?
かっこよくて被らないとは思いますが、自分の名前に古の漢字が入っていたらちょっと気になります💭

画数は全く気にしませんでした🙆‍♀️
何で診断されたのかわかりませんが、ネットの無料診断だと占いぐらいの感覚かなあ?と思いますよ☺️

  • みあ

    みあ

    何で→なにで、です!

    • 10月21日
  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます、読みも伝わっており嬉しい限りです。
    確かに「古」は別の字でも良いのでは?と思いますよね‪🤔💭
    画数なんて初めは全く気にしてなかったので、もう今更…何も見なかった事にするのもありかもしれませんね!参考になりました😳

    • 10月21日
ママリ

紫乃 しのちゃん?
響きも字面も綺麗で大和撫子な印象を持ちました。
夫婦で気に入った名前なら姓名判断で悪くてもいいんじゃないでしょうか。

古宵 こよいちゃん?
人名っぽくないと感じました。
何か特別な意味があるかもしれませんが、他人がパッと見るだけだとあまりいい印象を受けません。
平仮名だったらまだ良いかなと思います。

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます、読みも伝わっており嬉しい限りです。
    しの、夫の案ながら私自身もとても気に入っていましたので、そう言って頂けて気が解れました。
    こよい、というのは完全に字画の良さだけで引っ張ってきた名前です…。運勢が良いのなら、という理由だけで賛同しておりました。
    私の名前が字画だけで決められた物であまり好きではないので、そういう事に左右されずぎず、引き続き夫婦で相談してみたいと思います‪💭‬

    • 10月21日
ムームー

読み方は
しのちゃん
こよい?ちゃんですかね?

新しい方の名前(古宵)は一発で誰もが間違えずに読める、は少し難しい気がしました💦
私は自信持って読めなかったです。

率直な個人の感想ですが
紫乃ちゃんは凛として綺麗なイメージ。
古宵ちゃんはイメージというより漢字の古いという字がどうしても目に付いてしまいました。

私の息子も姓名判断で最良の中から決めたのでお気持ちとても分かります。
気にしない方は本当に気にしませんが、調べてしまったらきになってしまいますよね💦

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます。
    こよい、という読みが簡素的ではなかったとのご意見、たいへんありがたいです…!紫乃推しで夫に対抗する理由にさせて頂きます☺️笑
    画数なんて初めは全く気にしていなかったので、なんで調べてしまったんだろうと後悔すらしています…😖

    • 10月21日
おかゆ

ネットじゃなく、きちんと見れる人?に見てもらってもどうしても姓名判断が悪い結果なら、わたしなら諦めますかね、、
ネットの無料診断とかより信頼できる人に見てもらうのが良いかなって思ったんですが、まぁ一緒ですかね、😂

「女の子はいづれ名字が変わるから…」これはよく聞きますが、結婚しなければ一生変わらないですし、今は選択的夫婦別姓もかなり意識が高まってますよね🤔
仮に結婚して名字が変わったとして、結婚するまでの20〜30年はどうするんだって感じですし🥺

画数を全く気にせず付けるなら問題ないと思いますが、知ってしまった以上、気になるならば変えたほうが良いかなぁと🤔
例えば万が一、何か病気が見つかった、大きめの事故に遭ったなどという時に、「やっぱり名前のせいかな😱」ってわたしなら気にしちゃいそうです😂

紫乃→しの、
古宵→こよい
と読みましたが、「古宵」は画数を重視しすぎて名前っぽくないですし、女の子の名前に「古」って何だか可愛さに欠けます🥹
古い宵って?よほど素敵な意味づけがない限り、ナシかなぁと、、

なんか否定的な意見ばかり書いてしまってごめんなさい🙇🏻‍♀️🙏🏻

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます、読みも伝わっており嬉しい限りです。
    確かに所詮ネット、という感じですし信憑性なんかはよく分からないですよね‪💭‬
    夫も別に誰かに見てもらうまでの拘りはないと思うので、字画を気にしすぎる必要もないのかなと思いました💧

    否定的だなんてとんでもありません、客観的なご意見とてもありがたいです!
    ゆかさんの仰られた通り、古宵は字画の良さだけで引っ張ってきた名前です。夫は「宵」という字の情景も気に入ったらしいですが…ちょっと暗そうですよね😢
    私はどちらかと言えば紫乃の方が好きだなと思っているので、こちらの皆さんのご意見も参考にさせて頂きながら、引き続き相談を重ねていこうと思います☺️

    • 10月21日
はじめてのママリ

どちらも響きが綺麗でよいと思うのですが、古という字がちょっと気になりました🥺

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます。
    確かに「古」は別の字でも良いんじゃないかと思いますよね‪💭‬

    • 10月21日
もあきゅん

しのちゃんとこよいちゃんですよね。
どちらも響きは好きですが
漢字を変えるのはどうでしょうか志乃、詩乃、小宵など

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます、読みも伝わっており嬉しい限りです。
    主人が「紫」が好きだそうで、しのにするならこれは譲れないらしいです💧
    こよいなら「古」よりは、もあきゅんさんが仰られるように「小」の方が良いなとは正直思います😅

    • 10月21日
🫶🏻

こよいちゃん個人的にはあまり好ましくないです🥲

しのちゃんって読むんですかね!可愛いと思います😊

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます、読みも伝わっており嬉しい限りです。
    やはり「こよい」は名前としては馴染まないですよね🥲

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

紫乃、しのちゃんですかね☺️
響きはとても可愛いですが、私の勝手なイメージで、紫が入った名前は源氏名っぽく感じでしまいます…🥺
古宵、こよい?皆さんのコメントでなるほど!と思いましたが、初見では読めませんでした💦

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます。
    こよい、は他にも戸惑われた方がいらっしゃったので、確実性は欠けてきそうですね🤔
    なるほど源氏名…なかなか夫婦ともに華やかな世界に疎く、新しい角度からのご意見が頂けてとてもありがたいです!

    • 10月21日
ままり

しのちゃんと、こよいちゃんで素直によむことができました。
紫乃は可愛いと思いますが、古宵は漢字がどちらもあまり良いイメージではないというか暗い雰囲気だなと思いました💦

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます、読みも伝わっており嬉しい限りです。
    確かに「こよい」、ちょっと暗そうですよね💧
    明るく活発な子に育っても、名前で損をしてしまいそうな感じもありますね🥲

    • 10月21日
ママリ

読み方はしのちゃん、こよいちゃんと読めました。
ここでは少数派だと思いますが私は画数とても気にしました!
自分自身が(旧姓の時に)姓名判断で見てもらう機会があった時やネットで調べた時驚くほど悪くとてもショックでした。

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます、読みも伝わっており嬉しい限りです。
    今とても両極端な候補になっているので、まだ時間もたっぷりありますし、印象も字画もどちらも良い候補をもう少し考えてみようかと思います☺️

    • 10月21日
deleted user

しのちゃんは可愛いですが、こよいちゃん?
それ名前ですか??
私的にはなしですね😅

あと、結婚したら苗字変わる人多いですが、私の周り苗字変えてなかったり、結婚してない人多いので、もしそーならどーなるのかなと私は思います。

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます、読みも伝わっており嬉しい限りです。
    キラキラネームは論外ですが、住みが田んぼばかりの片田舎のため、可愛さだけに偏って浮いてしまうような名前は夫婦共に避けたかったので、落ち着いた感じの名前の案を考えた結果がこちらです💧
    婿を取るような家系でもないですし、現時点で一般的には名字が変わるだろうという想定のもとでしたので、名字を変えないという可能性は除外していました!
    それに、まだ産まれてもいない我が子が、将来結婚できないかも…という想像を今からはしたくないですね🥲
    いつか素敵なご縁があるよう、名前の縁起だけに頼らず、内面の綺麗な子に育ててあげたいと思います☺️

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

しのちゃんとても可愛いです!
私自身、親が有名な色々みえる先生のところで画数踏まえて名付けてもらってます、、結局今までの人生はまぁ可もなく不可もなく歩んできました🤣けど、今ネットで見れる姓名判断ではほぼ大凶ですよ?😂笑
母は所詮ネットだから、絶対いい名前を付けたから!と言い切ってくれますし、私もそう思います!
大凶ですが、つけた経緯を知っているので、悲しい恥ずかしいとか思ったことないです!
色々流派もありますし、心から信じれる姓名判断ならいいと思いますが、ネットでの姓名判断は占い程度なので、にこちゃんママさんが後悔しない納得する名前をつけることをおすすめします💕

  • にこちゃんママ

    にこちゃんママ

    ご回答ありがとうございます。
    実は私としては「しの」を激推ししています(笑)
    私自身の名前は字画だけで決められたので、そういうの取っぱらってしまうのも良いかもしれませんよね😳
    字画よりも想いの方が大切なんだなと、恥ずかしながらこちらのご回答で改めて気付かされました。所詮ネット!信憑性不明!それくらいの気持ちで…もうあまり見ないようにします😂
    心温まるお言葉をたくさん頂き、本当に嬉しかったです。ありがとうございました!

    • 10月21日