※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ🔰
子育て・グッズ

5歳児検診で指示を受け止められず、緊張して固まってしまった子供について相談。発達検査後の対応について体験談や知識を求めています。

5歳児検診の結果、引っかかるところがあったようで話し合い?の場を設けられ、話を聞いてきました。

うちの子ができなかったところは、複数の口頭だけの指示を聞いて、行動に移せるかどうかというと受け止めるしかないころです。

制作活動の中でそれをしていたようなんです。
大中小の紙を1枚ずつ取ってきて、大中小の順番に貼る。次に紫のシールを一番大きい紙に6枚、中の紙に赤いシールを4枚、小の紙に青のシールを2枚貼る。という指示で、これができてなかった、、、。

また知らない人の前だったこともあって、教えてくれるんですが緊張?普段と違う雰囲気ということもあり固まってしまってた、と先生から聞きました。

指示する内容が複雑になるとキャパオーバーになるみたいです。

私も保育士で、こういうことは保育士として経験してきましたが、我が子がとなると本当になんともいえない気持ちです。やはりショックだったんですよね、、、。でも、親としての自分と保育士としての自分と分けて考えるとやはり子どものためには気づいたことは前向きに受け止めるしかない。と思いました。

先生方は子どもの個性をこれから年長、小学校へと引き継いでもらってサポートしてもらえるようにするのが良いと思います、と。それで、発達検査を受けることになったんですが、発達検査を受けたらその先は何があるのかな?と思いました。

療育?その前に診断?平均値で問題なかったらどうなるの??など、何か体験談や知ってることがあれば教えて下さい。

うちの子は該当するなら学習障害かな?というかんじです。

コメント

なな

もうそろそろ2ヶ月になるママです。
あかちゃんが寝てる時キャっていきなり叫ぶ時がありますそれってなんなんですかね