
生後1ヶ月になろうとしてる、女の子そだててます。先輩ママ、同じ月齢の…
生後1ヶ月になろうとしてる、女の子そだててます。先輩ママ、同じ月齢の方、
一日のスケジュール教えてほしいです。
わかってはいたものの、自分のペースで家事を進められないストレスと、体力的な疲労なのか、鬱みたいになりはじめました(笑)
赤ちゃんはとてつもなくかわいいんですが、妻として、家事、やる気スイッチ消滅してます。
赤ちゃんのことだけしていたい。。
眠いし、旦那帰ってきて、ゲームして好きな時に食べたりお風呂入ったりしたい人なのですが、
前のように、合わせることが辛くなってしまいました。
片付けできないし、お風呂沸かしたいし、どうしたらいいでしょうか、、
- SARA(8歳)
コメント

あっつん☆
その頃は自分のペースで物事が出来たことなんてありませんでした>_<
家事は抜けるところ抜いてましたょ!!
うちの子は日中よく寝てくれる子だったので寝てる間に掃除・洗濯・夕飯の下ごしらえ等終わらせてました。
夜の為に息子と一緒にお昼寝もしてました。

ペケーニョ
今は片付けようと家事がんばろうと思わなくていいとおもいますよ(#^.^#)
無理せずボチボチと‼︎
1ヶ月の時は私はお風呂掃除と夜ごはんだけ作れれば1日のノルマ達成にしてました(^^)
-
SARA
ありがとうございます😫
ですよね、ボチボチ〜(T_T)だけど、日中やる気スイッチ入りません。- 12月20日

k
うちの子は午前中比較的寝てくれるので、その間に洗濯、晩ごはんの準備、できたら簡単な掃除……今日はやる気ないなーって日は、一緒に寝てます笑
こうしたいたぁ、ああしたいなぁと思っててもだいたいその通りにいかなくてストレスになるので、そういうのはあまり考えないようにして、その時その時でやってます!
-
SARA
その時その時でやる いいですね❗
ありがとうございます😫- 12月20日

まかちゃん
めちゃくちゃ分かりますそのストレス!!私の場合、その疲れが一気に爆発してしまって頭痛と歯痛と吐き気で動けなくなってしまったので1日だけ育児を全て旦那にしてもらいました。そしたら、もうてんやわんやで旦那自身がしたい事を一つも出来ずで、「これプラス家事を毎日やってたんか…えぐいな…」と身を持って分かってくれたので、それからは家事は少々手を抜いたり旦那の帰りに晩御飯が間に合わなくても何も言わないし逆に労わってくれるようになりました🎶
-
SARA
ありがとうございます。
旦那さま素敵です(T_T)- 12月20日

ひろppp
私も里帰りから帰ったら家はわやくちゃで、掃除して、買い物行って、次の日、洗濯して、買い物して、歯医者行ったりしてたら…倒れました笑
なので、今は、料理は惣菜。
洗濯だけは、赤ちゃんの服が間に合わないので回してます。
子どもが寝てるときにしんどかったら一緒に寝てます。
今日はよく寝てくれて、昨日寝込んだ分回復したので、とりあえず、年賀状を印刷。
毎日洗濯+家事一つを目標にしてます。
-
SARA
ありがとうございます。
育児なめてました。今まで通り、+おっぱい だけなのに、なぜ体が動いてくれないのだ〜となってます。
毎日洗濯、家事一つ。私もそうします。- 12月20日
-
ひろppp
私もなめてました笑
私も動きたくて仕方ないのに体は正直ですね。
誰かが行ってたんですが、汚くても死なないからね。
この言葉を噛みしめてますよ!- 12月20日
SARA
コメントありがとうございます❗
ぬけるとこ、ぬかないといけませんね😫
結構完璧主義なので、自分の首しめてます。あと、背中スイッチが昨日から発動していて、、一日中動けないで眠くなる悪循環です😪
日中寝てる間にに全部終わらせれるなんて、すごいです〜
あっつん☆
私が元々大雑把な性格なのでそれもあると思います(´Д` )
お子さんの生活リズムがある程度整うまでは家事と育児両方完璧にはすごく大変だと思います。
私は夕飯後の食器等の後片付けは翌日にしてました。
旦那のお弁当は息子の起きる時間に合わせて授乳して寝てくれる夜中2〜4時の間に寝たら直ぐ作ってって感じで息子の時間に合わせてました。
背中スイッチ大変ですよね>_<
お包みとかブランケットで包んで寝かせる時にゆっくり置いたりとか効果少しあるかもです!!
うちは全然でしたが…旦那様が協力してくれる方なら手伝ってもらうのも手だと思います!!