 
      
      
    コメント
 
            もこもこにゃんこ
子供が小さかった時は、支援センターで子供は一時預かりに預けてママは色んな講座に参加出来るってのがあったので参加してました😊
羊毛フェルトとかアロマ、収納についての講習などなど自分の興味のある講座に申し込んでました✨
講座終了後も、すぐお迎えじゃなくてもう少し預けておいてゆっくりランチしたり、買い物をしてからお迎えに行ったりしてました😁
月1回とかでした。
 
            ミク
上の子の時1年間週1-2回利用してました❤️
映画行ったり、友達と遊んだり、寝たり😆してました🎵
- 
                                    ままり 週1,2回リフレッシュできそうでいいですね✨映画見たいです! 
 友達はママ友とかですか?平日に予定合うお友達うらやましいですー☺️- 10月21日
 
- 
                                    ミク 9-16時で預けられたので1日に映画2本とか観てました😆笑 
 
 友達は学生の頃の友達や職場の先輩、後輩たちです🎵
 ママ友いないので😭- 10月21日
 
- 
                                    ままり 映画2本贅沢な気分ですね😆✨ 
 私もママ友つくれてなくて育休中の学生時代の友達や職場の子とたまに会えるくらいです💦友達と会えるときはリフレッシュできてありがたいです🙆♀️もっとご近所だと気軽に会えるんですが🥲- 10月21日
 
 
            紺
月1で利用してます!
上の子の保育園しか利用してないですがやはり人気あるので月1か2くらいしか使えないですね😅
ゆっくり外食したり、まつパ行ったり、買い物したりしてます😊
- 
                                    ままり 人気があるのですねー!近くの保育園に問い合わせてみたら需要がすごいみたいで今は申込不可で、少し遠くの保育園なら空きがあるようでした!マツパや買い物ゆっくりできるとちがいますよね✨ - 10月21日
 
 
   
  
ままり
そんな素敵な講座があるのですね✨
私も何か習ったり趣味的なことができたらなーと思ってました!
うちの地域にはなさそうなのでうらやましいです。講座の参加者がママっていうのもいいですね✨
もこもこにゃんこ
その時に参加した講座がキッカケでフェイクフードを作るが趣味になって家でも作ったりしてます😊
一時預かりとは別ですが、野外保育にも行ってました。
これまた良い息抜きになりましたよ✨
親子で散歩して、他のママさんとお喋りして、子供は子供同士遊んでたりして、みんなで子供を見守る感じで、みんな仲間って感じでした😄
ままり
新しい趣味いいですね😍
野外保育も楽しそうですね✨
これも調べてみたんですが近場ではなくて、電車でちょっといかないとな距離ですが行ってみたくなりました✨みんなで見守る仲間〜って理想です🥺💓